ゼロから始める「星空観察」(3)

今日も曇り・・・

スタパ前の畑ではキャベツの出荷が始まりました。

夜は急に涼しくなってきました。

そろそろこの悪天候のパターンが変わりそうな気がするのですが・・・

さて今日もゼロから始める「星空観察」の続きです。

第1章 星は「いつ」・「どこで」見るの?(続き)

1-3. 星を見るのに「月明かり」は予想外に邪魔なのです

ゼロ初心者の多くは、郊外へ行けば、山へ行けば、無条件で星が良く見えると信じて疑わない方が多いです。

でも郊外や山では「月明かり」というのは予想以上に明るく、暗い星を見るのを邪魔します。

都会では満月でも誰も気付かないことも・・・

満月の日にスタパに来ても天の川は絶対に見えませんし、少しでも空が霞んだら都会で見る星空と変わりないレベル(2等星が見えるかどうか)になってしまいます。

満月の夜は驚くほど明るい

天の川の中でも明るい部分(夏の天の川)が何とか見えるのは、せいぜい半月までです。

月齢5 こんな細い月でも星見の邪魔になることが・・・

本当に星がきれいに見える暗い環境の場所では、月齢3~4のわりと細めの月でも沈むまでは星の見え方に影響します。

せっかくお休みを取って星空観察に出かけたら満月で全然星が見えなかったらガッカリですよね。

星を見る日の月齢、月の出入りの時刻など事前に調べてから出かけましょう。

最近では「月齢、月の出入りの時刻」を表示してくれるネットサイトもあります。
<http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm>

スマホアプリでも任意の日の「月齢、月の出入りの時刻」を教えてくれるものが簡単に入手できます。

シンプル月齢ウイジット android用アプリ

さて満天の星を見るのにお勧めの月齢は、新月前後3~4日です。

この範囲であればほとんど月明かりの邪魔をされることがなく星空を楽しむことができます。

またそれを過ぎて半月くらいでも、上弦(満月前1週間)までなら深夜過ぎには月が沈みますし、下弦(満月後1週間)以降なら深夜0時まで月が昇ってきませんので、きれいな星空を楽しむことができます。

上弦の月は0時前後に沈む

時間は限られますが星を楽しむ時間帯と、月を楽しむ二つの時間帯あると前向きに考えて見るのも良いですね。
(続く)

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 天文関係, 星空 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください