今日は気持ちのよい晴天な一日でした。
さてこの時期の20時から21時頃には西の空(正確には西北西)に冬の大三角、東の空(正確には東南東)には春の大三角が同時に見えます。
冬の大三角は全天でも格別に明るいおおいぬ座のシリウスと、こいぬ座のプロキオン、知名度ピカ一のオリオン座ベテルギウスで構成され、都会でも見つけやすいアステリズムです。
形は正三角形に近いですがそれほど大きくないです。
春の大三角はうしかい座のアルクトゥールス、おとめ座のスピカ、しし座のデネボラで構成されます。
アルクトゥールスは全天の1等星のなかでも明るい部類に入るのですが、同じ1等星でもかなり暗い方のスピカ、デネボラに至っては2等星という組み合わせなので、都会で見つけるのがむずかしい事もあります。
ただし三角形自体ははかなり大きく、より正三角形に近いので見ていて気持ちがよい感じがします。
私個人としては春の大三角も結構好きです。
あなたはどちらの三角がお好き?