カーボン三脚(2本目)を迎える その2

今日は雨のち曇りのち晴れとなりました

深夜過ぎに晴れる予報がだいぶ早まってくれたおかげで久々に月を撮ることができました

シーングは悪かったですがまあそれなりに・・・

今夜は月の近くに火星がいたのですが、ふたご座のカストルとポルックスに等間隔で並んでいて、同じような明るさであり、まるで三つ子になった感じでした(月が明るすぎて写真に撮れませんでしたが・・・)

さて先日迎えたカーボン三脚、耐荷重40kgという強者です

いろいろ考えた結果、ビクセンのGP・SP系赤道儀用として使うことにしました

とりあえずSP赤道儀(モードラ付)にFL-90S(フローライトアポD90mm/f810mm)を組合わせてみました

なかなかの安定感です

とりあえず三脚の部分だけで1kgの軽量化をしつつ剛性アップです

GP・SP系赤道儀であれば簡単に換装できるので遠征用として使いたいと思います

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.