今日は晴れのち曇りで、夜は雨・・と思ったら深夜になってまた晴れました
さてスタパに迎えたスペース10、昨晩は月の撮影をしたあとに早速ファーストライトをしました
ケンコースカイメモに赤緯体アクセサリを付けてスペース10を載せています
赤道儀に載せることによりアライメントなしである程度高倍率にしても自動追尾ができるのでこのチョイスになりました
本当はトラバースに載せて運用することを考えているのですが、少し風邪気味で気合いを入れてアライメントをする元気が無かったのでした・・・
昨晩は月がかなり明るいのでとりあえず月と、二重星、そして輝星による光軸チェックなどを行いました
ピント合わせが非常にシビアな特性があるのと、若干の光軸ズレがあることが分かりましたので追々煮詰めて行きたいと思います
ところでスペース10はトラバースに載せたら良いかなと思い迎えた鏡筒です
一昨昨日(4月5日)の記事で手持ち鏡筒の中で搭載耐荷重未満nお最大口径がEX90の90mmマクカセだったのですが、スペース10は一廻り大きな口径にしつつ焦点距離が2割短くなるのでよりトラバース向けかと思えたわけです
まあ無理に組合わせる必要も無いのですが・・