アーカイブ
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2025年4月
昨晩は空が霞んで二重星祭り
今日は曇りのち夕方小雨、22時過ぎになって雲が切れ星が見え始めました 昨晩は晴れていたのですが、とても霞んでいて3等星がギリギリ、観察会が終わる頃には2等星も怪しい天候だったのですが、その分予想外にシーイングが良かったで … 続きを読む
SUPER PORLARIS FL-90Sのプチ改造
今日も少し霞んでいますがまあまあの好天です さてここのところなぜか病気が再発して、望遠鏡が増えています まあいろいろ思うところあってのことですが、新しく迎えた望遠鏡を整備する傍ら、古株望遠鏡達の整備も平行して進めています … 続きを読む
スペース10がやって来た その4
今日は薄曇りの一日、かろうじてほしが見えているくらいの空でした さてスタパに迎えたスペース10、フォーカス調整をすると光軸が狂うという超じゃじゃ馬 ネットで情報を漁ろうにもさすがに古い機種過ぎて情報がとても少なく、またそ … 続きを読む
お花見シーズンが続きます
今日も風の強い良い天候の一日でした 都会とは少し遅れていますが、スタパ周辺も一斉に花見シーズン 近くにも桜の綺麗な名所はたくさんあるのですが今日はおかみのリクエストで松本方面へ弾丸お花見ツアー 弾丸と言っても松本は中央道 … 続きを読む
スペース10がやって来た その3
今日は晴れの一日でしたが昨晩からの強風が治まりません その割にはまあまあのシーイングで、お月見は楽しめました さてスタパに迎えたスペース10、先日のテイスティングで実戦投入は厳しいかもという評価になりました とにかくコン … 続きを読む
また新しい鏡筒がやって来た その4
今日は日中雲多めでしたが、午後から強い風が吹き夜になって雲が晴れてくれました 風は強いままでシーイングはグラグラで、気温もかなり下がって寒いです さて、スタパに新しく迎えた口径114mmのニュートン反射鏡筒 昨日の各種鏡 … 続きを読む
望遠鏡テイスティングで遊ぶ
今日は曇りのち晴れ、薄明終了後にまた曇ってしまいました さて断捨離は度声やらで増えた鏡筒2本 右から114mmニュートン反射(D114/f500mm)、中央JSO Space10(D100/f1000mmシュミカセ)です … 続きを読む
また新しい鏡筒がやって来た その3
今日は終日雨模様の一日でした さてさて、スタパに新しく迎えた口径114mmのニュートン反射鏡筒、この子かなりのじゃじゃ馬・・・(まあ予想はしていたのですが) 天気の悪い日にはボチボチと改良を進めます 斜鏡のセル周りや調整 … 続きを読む
「スマート望遠鏡ハンドブック」の紹介
今日は晴れのち曇り、夕方まで青空だったのに日没後はベタ曇りになってしましました さて今日は「スマート望遠鏡ハンドブック」の紹介 最近の望遠鏡は全く覗かず、望遠鏡に付いたカメラで撮影した画像をスマホで見るタイプが人気です … 続きを読む
また新しい鏡筒がやって来た その2
今日も曇りときどき雨の天候でした スタパの北杜市内は標高の低い方から桜の花が満開になって来ていますが、その先の韮崎市では桃の花が満開でした こちらは新府の桃源郷、桃の産地として県内では有名な場所です さてスタパに新しく迎 … 続きを読む