今日は終日曇りの天候でした
昨晩は予報のわりには良い天候で少し雲はあるものの、わりと落ち着いて星が観察できる状況でした
先日紹介した古ミニスコD50mf300mmをトラバースに載せて電視観望をしてみました
しばらくトラバースを使っていなかったので、思い出しつつセッティング
これボケ防止にけっこうイイね・・とブツブツ言いながらミニスコに取り付けたASI585MCをノートPCに接続
真北、水平に向けてSynscanにWi-Fi接続、
アライメントしつつSharpCapを立ち上げ、ピント合わせ、プレートソルブ接続して電視観望開始です
まずは子持ち銀河M51
続いて球状星団M5
散光星雲M8
散開星団M11
などなど一通り旬の星雲星団巡りをしました
ついでというわけではないですが月が昇っていたのでこのセットで撮影してみました
短焦点アクロマートなので色収差は少し気になりますが、ひととおりお気軽電視観望に使えそうで、千円~3千円くらいで手に入る鏡筒を使っているので文句は言えません
スマート望遠鏡も良いのですが私のようなへそ曲がりはこちらの方が楽しいかも・・と思っています