アーカイブ
-
最近の投稿
「天文関係」カテゴリーアーカイブ
古ミニスコで遊ぶ その2
今日は終日曇りの天候でした 昨晩は予報のわりには良い天候で少し雲はあるものの、わりと落ち着いて星が観察できる状況でした 先日紹介した古ミニスコD50mf300mmをトラバースに載せて電視観望をしてみました しばらくトラバ … 続きを読む
古ミニスコで遊ぶ
今日は本格的(?)な梅雨空で終日雨が降ります 今日は古ミニスコで電視観望ができないかあれこれあそんでいました 写真は以前からスタパにある口径50mm焦点距離300mmのミニスコ この鏡筒、古いですが意外に良く見え、土星の … 続きを読む
SP赤道儀の小メンテナンス
今日もほぼ曇りの一日でした さてこう天候が悪い日が続くとブログネタが厳しくなってくるのですが、今日はスタパにあるビクセンの古い赤道儀「スーパーポラリス赤道儀」(SP赤道儀)の小メンテナンスをしました SP赤道儀は鏡筒取付 … 続きを読む
今夜はストロベリームーン
今日は雨のち曇り 夜になって少し雲が切れて、ときおり明るい満月が顔を覗かせる天候です まじめに撮ろうとすると雲が来て・・・ 結局雲越しの月になってしまいました 6月の満月はストロベリームーンと呼ぶそうです (何でそう呼ぶ … 続きを読む
6×21で遊ぶ
今日は終日雨で、いよいよスタパ周辺も梅雨入りのようです 天候が悪いので室内から双眼鏡のテイスティング 楓林舎オーナーの機材を見て双眼鏡の見え味をいろいろ試したくなったのでした もちろんどんな用途に使うかによって双眼鏡に求 … 続きを読む
おかみ夜間大気光を撮影する
今日も曇り空の一日でした さて少し時間がたっているのですが6月1日の夜、太陽フレアの影響で低緯度オーロラが発生するかも知れないとという予報が出ていました ただ、スタパのローケーションでは真北に八ヶ岳があり低緯度オーロラが … 続きを読む
FL-90Sの小改造 その2
今日は雲の多い天気 夜になってほんの少しだけ雲か切れて晴れ上がりました 月は明るいですけども・・ さて今日はFL-90Sの接眼部を小改造した話の続き 昨日の時点で2インチサイズの天頂ミラーを使用してピントが合わないと書い … 続きを読む
FL-90S(接眼部)の小改造
今日は雲の多い天気 先日やり残したコテージ棟にあるレッドロビンの刈り込みの続きをしました 作業後がこちら 少し病気が拡がっていて痛んだ部分を刈り込んだらかなりすかすかになってしましました さて今日はFL-90Sの接眼部を … 続きを読む