「天体写真」カテゴリーアーカイブ
月明かりの星景は青空の中に星
今日も良い天気です 月がだいぶ満ちてきて開けた場所ならライトなしで散歩ができるほどです 月は明るいのですが空気が澄んでいて肉眼では意外に星が良く見えます 気を良くして星景写真を撮ると・・・・ まるで昼間のようですが、よく … 続きを読む
月明かりの「冬の大三角」
今日日中は雲多めでしたが、夜は良く晴れました 月は明るいですがクリアに良く晴れてくれて意外に星が良く見えます とはいえ星の写真(星景)を撮ろうとすると空が明るくて青空の中に星が・・というような絵になってしまします 月明か … 続きを読む
観察会で馬頭星雲
今日も良い天気です 月は少し明るくなって来ましたが、この年末年始(太平洋側)は天文ファンにとっては最高の条件が多かったのではないかと思います さて最近スタパの観察会では馬頭星雲を電視観望でリアルタイムの馬頭星雲をご覧頂く … 続きを読む
久々にSharpstear50EDで電視観望 その2
今日はやや雲の多い天候、夜もダメかと思ったら意外に晴れてくれました (遅くなってまた曇った・・・) Sharpstear50ED(以下50ED)とASI585MC+31.7mm0.5倍レデューサーの組合わせでテスト撮影し … 続きを読む
久々にSharpstear50EDで電視観望
今日もスタパ周辺は良い天気です コロナで一日寝込みましたが、今日は平熱近くまで下がりとりあえず峠は越えたようです とはいえ年内の営業開始は不可ですね・・・ さてASIAIRステーションモードの検討をするのに最軽量を目指し … 続きを読む
ASIAIRをステーションモードで使う その3
今日は日中雲がちで雪がパラ付いていたりしましたが夜は雲の隙間から何とか星が見える天候になりました 雲に邪魔をされつつも一通りの観察会プログラムが実行できました でも観察会のあとプライベートな星見をしようと思ったらこんな天 … 続きを読む
ASIAIRをステーションモードで使う その2
今日は日中雲がちで雪がパラ付いていたりしましたが夜はスッキリ快晴となりました 月はまだまだ明るく、気流がとても悪かったです 今日は昨日設定したASIAIRステーションモードの実践編 赤道儀モードのAZ-GTiに5cmファ … 続きを読む
お気楽ハイブリッド観望で遊ぶ その2
今日もスタパは良い天気です(月は明るいですけどね) さて、口径12.5㎝のシュミカセ(C5)に載せた5㎝ファインダー改造電視ファインダー 光学系としては新品で購入しても1万円もしないもので、アクロマートの短焦点でまともな … 続きを読む
この冬の天体「大三元」
今日も良い天気 夜は少し雲が広がりましたが観察会の邪魔になるほどではなくたくさんの天体をご覧頂くことができました たくさんご覧頂いた中で初冬の超定番「大三元」といえば アンドロメダ銀河(M31) オリオン大星雲(M42) … 続きを読む