天体写真」カテゴリーアーカイブ

古ミニスコで遊ぶ その2

今日は終日曇りの天候でした 昨晩は予報のわりには良い天候で少し雲はあるものの、わりと落ち着いて星が観察できる状況でした 先日紹介した古ミニスコD50mf300mmをトラバースに載せて電視観望をしてみました しばらくトラバ … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 星空, 望遠鏡・機材 | コメントする

久々にAM5赤道儀出動 その3

今日は薄曇りな一日 先日のAM5赤道儀でのオートガイドテスト撮影のおり突風に煽られたのかスタック画像にひどいガイド不良が1点だけありました しし座のトリオ銀河ですが、今回の一連の撮影では全ての撮影データをUSBメモリに保 … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

久々にAM5赤道儀出動 その2

今日は晴れのち曇り遅くなって小雨になってしましました 一昨日、久々にAM5赤道儀を出動させてオートガイドの調整をしたのですが、とても快調に幾つかの天体で電視観望を楽しむことができました せっかくなので撮影した天体をアップ … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

トラバースがやって来た その6

今日も終日良い天気が続いてくれました さてさてスタパに迎えたトラバース、望遠鏡制御用アプリSynscanとプラネタリウムアプリSkysafariがうまく連携できるようになり眼視観察に充分使えそうなことがわかりました そこ … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

北斗七星の季節 その2

今日は曇りのち雪 大荒れの予報でしたがそれほどでもない感じです さて北斗七星が見ごろになり初めるこの季節、2月28日はタイムラプス用の連写もしました 約77分を20秒に短縮した動画です 初め雲に邪魔をされますが、だんだん … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 星空 | コメントする

SharpCapがまた機能アップ その2

今日は日中やや雲多めでしたが夜は更けるごとに好天に 昨日SharpCapの機能アップを紹介したのですが、日中の雲多めな中で金星でしか確認できなかったので今日は火星・木星で試して見ることにしました 結論を先に書くとウエーブ … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 月・惑星 | コメントする

月夜の比較明合成用画像で動画を作ってみた

今日も良い天気です 先日から何夜か月が明るい状態で露光を絞り気味にして比較明画像(=星の軌跡を写すため)を連写で撮りました 月が明るいときに露光をたっぷり掛けてしまうと昼間のようになって臨場感が薄れてしまうので暗めに写る … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 星空, 月・惑星 | コメントする

月明かりの星景は青空の中に星

今日も良い天気です 月がだいぶ満ちてきて開けた場所ならライトなしで散歩ができるほどです 月は明るいのですが空気が澄んでいて肉眼では意外に星が良く見えます 気を良くして星景写真を撮ると・・・・ まるで昼間のようですが、よく … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 星空 | コメントする

月明かりの「冬の大三角」

今日日中は雲多めでしたが、夜は良く晴れました 月は明るいですがクリアに良く晴れてくれて意外に星が良く見えます とはいえ星の写真(星景)を撮ろうとすると空が明るくて青空の中に星が・・というような絵になってしまします 月明か … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized, 天体写真, 天文関係, 星空, 月・惑星 | 2件のコメント

観察会で馬頭星雲

今日も良い天気です 月は少し明るくなって来ましたが、この年末年始(太平洋側)は天文ファンにとっては最高の条件が多かったのではないかと思います さて最近スタパの観察会では馬頭星雲を電視観望でリアルタイムの馬頭星雲をご覧頂く … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 星空 | コメントする