「天体写真」カテゴリーアーカイブ
トラバースがやって来た その6
今日も終日良い天気が続いてくれました さてさてスタパに迎えたトラバース、望遠鏡制御用アプリSynscanとプラネタリウムアプリSkysafariがうまく連携できるようになり眼視観察に充分使えそうなことがわかりました そこ … 続きを読む
北斗七星の季節 その2
今日は曇りのち雪 大荒れの予報でしたがそれほどでもない感じです さて北斗七星が見ごろになり初めるこの季節、2月28日はタイムラプス用の連写もしました 約77分を20秒に短縮した動画です 初め雲に邪魔をされますが、だんだん … 続きを読む
SharpCapがまた機能アップ その2
今日は日中やや雲多めでしたが夜は更けるごとに好天に 昨日SharpCapの機能アップを紹介したのですが、日中の雲多めな中で金星でしか確認できなかったので今日は火星・木星で試して見ることにしました 結論を先に書くとウエーブ … 続きを読む
月夜の比較明合成用画像で動画を作ってみた
今日も良い天気です 先日から何夜か月が明るい状態で露光を絞り気味にして比較明画像(=星の軌跡を写すため)を連写で撮りました 月が明るいときに露光をたっぷり掛けてしまうと昼間のようになって臨場感が薄れてしまうので暗めに写る … 続きを読む
月明かりの星景は青空の中に星
今日も良い天気です 月がだいぶ満ちてきて開けた場所ならライトなしで散歩ができるほどです 月は明るいのですが空気が澄んでいて肉眼では意外に星が良く見えます 気を良くして星景写真を撮ると・・・・ まるで昼間のようですが、よく … 続きを読む
月明かりの「冬の大三角」
今日日中は雲多めでしたが、夜は良く晴れました 月は明るいですがクリアに良く晴れてくれて意外に星が良く見えます とはいえ星の写真(星景)を撮ろうとすると空が明るくて青空の中に星が・・というような絵になってしまします 月明か … 続きを読む
観察会で馬頭星雲
今日も良い天気です 月は少し明るくなって来ましたが、この年末年始(太平洋側)は天文ファンにとっては最高の条件が多かったのではないかと思います さて最近スタパの観察会では馬頭星雲を電視観望でリアルタイムの馬頭星雲をご覧頂く … 続きを読む
久々にSharpstear50EDで電視観望 その2
今日はやや雲の多い天候、夜もダメかと思ったら意外に晴れてくれました (遅くなってまた曇った・・・) Sharpstear50ED(以下50ED)とASI585MC+31.7mm0.5倍レデューサーの組合わせでテスト撮影し … 続きを読む
久々にSharpstear50EDで電視観望
今日もスタパ周辺は良い天気です コロナで一日寝込みましたが、今日は平熱近くまで下がりとりあえず峠は越えたようです とはいえ年内の営業開始は不可ですね・・・ さてASIAIRステーションモードの検討をするのに最軽量を目指し … 続きを読む