2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
-
最近の投稿
「月・惑星」カテゴリーアーカイブ
SharpCapがまた機能アップ その2
今日は日中やや雲多めでしたが夜は更けるごとに好天に 昨日SharpCapの機能アップを紹介したのですが、日中の雲多めな中で金星でしか確認できなかったので今日は火星・木星で試して見ることにしました 結論を先に書くとウエーブ … 続きを読む
SharpCapがまた機能アップ
今日は晴れのち曇りで夜はスッカリ曇ってしまいました さてここのところ星雲星団の電視観望はもちろん惑星や月の撮影までSharpCapのお世話になっているのですが、このSharpCapがまたバージョンアップしました Shar … 続きを読む
月夜の比較明合成用画像で動画を作ってみた
今日も良い天気です 先日から何夜か月が明るい状態で露光を絞り気味にして比較明画像(=星の軌跡を写すため)を連写で撮りました 月が明るいときに露光をたっぷり掛けてしまうと昼間のようになって臨場感が薄れてしまうので暗めに写る … 続きを読む
カシオペヤと北斗七星の交替時期
今日日中は雪がパラ付く天候でしたが夜は晴れてくれました もの凄くシーングが悪く月が少しねぼけてしまいました 北極星探しに使うカシオペヤと北斗七星は北極星を挟んでちょうど反対方向にあります だいたいはどちらかが見えていて北 … 続きを読む
OM-1用予備バッテリーを買う
今日も良い天気です 月は明日の朝満月を迎えるので今夜は限りなく満月に近いです 私がここ最近、星景写真などにメインに使用しているのは2022年の6月に購入したOM-1です OM-1の場合、バッテリー充電器なして直接USB- … 続きを読む
今日は火星最接近
今日日中はやや雲多めの天候 午前中は地元の恒例行事「どんど焼き」のお手伝いでした お手伝いの戦利品 どんど焼きの残り火で焼いたまゆ玉のお汁粉です さて夕方はやや雲が多めでしたが深夜近くなって好天になりました 月はかなり明 … 続きを読む
月明かりの「冬の大三角」
今日日中は雲多めでしたが、夜は良く晴れました 月は明るいですがクリアに良く晴れてくれて意外に星が良く見えます とはいえ星の写真(星景)を撮ろうとすると空が明るくて青空の中に星が・・というような絵になってしまします 月明か … 続きを読む
雲多めな一日
今日は北側から八ヶ岳を乗り越えて雲が張り出すような状態で、スタパ周辺は晴れているような曇っているような変な天候でした 八ヶ岳は日本海側と太平洋側の天候を分ける山なのですが、ここ数日、日本海側で大雪を降らせている強烈な雪雲 … 続きを読む
M81-82が見頃になってきた
今日も日中はやや雲が多めでしたが夜はほぼ快晴となりました この年末年始、スタパ周辺は風もわりと穏やかで好天が続いてくれています 今日もたくさんの天体をご覧頂くことができました この冬の定番木星、今日は大赤斑が見える位置関 … 続きを読む