天文台デッキ改修工事 -その2-

デッキ制作も今日で5日目。
梅雨時なのに雨が降らず作業が順調に進むのは良いのですが、
少し疲れ気味です・・・
第2日目の基礎用穴掘りが終わったところからの続きです。

第3日目は穴の中に置いたピンコロの精密な位置調整をしてから
モルタル(セメント)をこねてピンコロと沓石(基礎石)の接着です。
モルタルが固まるまでは次の作業ができないので、
支柱の加工作業や、4月に春の嵐で吹き飛んだゴミ箱の
修理など、わりとのんびり作業を進めました。

そして第4日目(昨日)、
まずは基礎石の埋め戻しです。
穴に土を戻すだけなので簡単そうな作業なのですが、
キッチリやろうと思うと、実は穴を掘るより重労働です。

せっかく深く入れた基礎石がぐら付かないように、しっかり埋め戻すのには
10cm土を戻して、突き棒で5cm位に固めるという地道な作業を
繰り返さなければいけません。
水準器で傾きを矯正しながら埋め戻します。
基礎石の埋め戻しが終われば、あとは楽しい木工工作です。

沓石の上に支柱をのせ仮固定します。
四隅の支柱の外周に根太になる2×6材を、
高さと水平を調整しながら取り付けます。
はじめから手摺の高さまでの支柱を立てる工法もありますが、
後から手摺の高さ変更や、基礎支柱の修理がしやすいように、
手摺用支柱と基礎支柱を分離して施工しています。
このためここではすべての支柱が短いです。
外周ができたら、支柱をはさむように根太板を取り付けます。
写真は根太板の取付けが完了したところ。

次に手摺用の支柱を立てて、固定します。

いよいよデッキ上板の取付け開始です。
そして今日(第5日目)上板の取付け作業です。
天文ドームの曲線部や、支柱を避けての施工なので
結構手間が掛かります。

上板が貼り終わるとだいぶデッキらしくなります。
あとは手摺の取付けと、デッキ外周に幕板をつけて
完成です。
うーん階段どうしましょ?

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: ペンション案内 パーマリンク

天文台デッキ改修工事 -その2- への2件のフィードバック

  1. 一緒に夜空眺めよう のコメント:

    こんばんは。
    大変な作業ですね。
    どうもお疲れ様です。
    広々としたデッキになりますね!

  2. スタパオーナー のコメント:

    夜空さん
    いつもコメントいただきありがとうございます。
    写真で見ると大きそうですが、実物は(設計した自分でも)意外に小さくて、ちょっとガッカリしています。
    でも、これだけしっかり作っておけば、落っこちる人(ほとんど自分ですが)もいなくなると思いますので、設計趣旨は満足できたかな・・・と思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください