ECOで行こう -その3-

今日から8月。
昨晩は局地的にスタパ周辺にもの凄い雨が降り、スタパ前の
砂利道が川のようになってしまいました。
スタパとしてはこれと言って被害がなかったのですが、
スタパの下流(?)にあるエルベテル(パンとケーキのお店)の店内に
土砂が流れ込んだらしく、朝から大騒ぎ・・・

エルベテルのテラスでスタパを眺めながらお茶をするのが、
オフのときの最高の贅沢と思っている私にとって少しショックです。
一日も早く営業が再開できることを祈っております。

さて、昨日の続き・・
昨日はペンションが宿泊施設としてはとてもECOな存在である
というお話しをしました。
従来、スタパとしてはECOをそれほど前面に押し出すつもりは
なかったのですが、そういった意味でスタパはエコツーリズム
そのものなのかも知れないと思うようになりました。
少しでもたくさんのかたに星の美しさや宇宙の不思議を知ってもらい
大気汚染や光害について考えていただく時間を持っていただく
ことがスタパの役割だと思うからです。
もっと積極的にECOを前面に押し出しても良いのかな?
という気がしだしていますし、もっともっとECOに気を使った
ペンションにならなければいけないとも思うようになりました。
地元の観光協会のエコツーリズム研究会に積極的に参加して、
勉強をしつつ、まわりの会員にECOを呼びかけたり、
フットパスの活動に参加したりと、オフの時もけっこう忙しかったです。
「ECOなペンションになろう!」をテーマに考えて行きたいと
思います。

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 自然 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください