月別アーカイブ: 2009年10月

ポルタを快適に使う

ここのところ晴天の日が続いていて、月がよく見えているので、 ついラプトルで写真を撮ってしまうというのが習慣(?)になって しまいました・・・   毎日、処理の仕方が変わっていて、見苦しくて申し訳ありません。 今日は、わり … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

秋深し

スタパの前の畑、ほんの2~3日で9割がた収穫が終わってしまいました。   しばらくは(というか休んでいる日数のほうが多いですが)殺風景な風景になります。 雪が降って、一面雪原になるのが待ち遠しいです。 昨日紹介しましたよ … 続きを読む

カテゴリー: 八ヶ岳の生活, 天文関係, 月・惑星 | コメントする

黄葉が見頃です

スタパ周辺のカラマツの黄葉がいよいよ見頃になってきました。   西に傾いた日射しに黄金色に輝くカラマツたちの晴れ舞台。 11月上旬まで楽しめると思います。   夕方には月も昇ってきて、景色に花を添えていました。   暮れ … 続きを読む

カテゴリー: 八ヶ岳の生活, 天体写真, 天文関係, 月・惑星 | コメントする

月光浴の科学(サイエンス) -その13-

紅葉が進むスタパ周辺ですが、白菜の収穫が急ピッチです。   さて、今日は「月光写真」の続きです。 満月の夜に昼間のような写真を撮るためには・・・ シャッタースピード12秒、絞りF2.8、感度ISO800という設定で 写せ … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 月・惑星 | 2件のコメント

月光浴の科学(サイエンス) -その12-

スタパの前の畑ではいよいよ白菜の収穫が始まりました。   途中、台風や日照りであまり出来が良くないような気もしますが、清々と 箱詰めして運ばれて行きます。 さて、少し間があきましたが「月光科学」続きです。 今日のテーマは … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 月・惑星 | コメントする

11月3日は「UFOを招く会」

突然ですが・・・・、 スタパは11月3日にまきば公園で開催される「UFOを招く会」に参加します。 (詳しくはこちら)   写真は最近のまきば公園(=スタパから車で10分)です。 私が「UFO」を招くのではなく、前座として … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係 | コメントする

カラマツが黄葉

連日のように紅葉情報で恐縮ですが、スタパ周辺のカラマツが本格的に黄葉 しはじめました。   広葉樹の紅葉は少し盛りを過ぎた感がありますが、広葉樹よりカラマツの 多いスタパ周辺ではこれからが黄葉の見頃というわけです。 広葉 … 続きを読む

カテゴリー: 八ヶ岳の生活, 自然 | 3件のコメント

国立天文台へ行ってきました

今日は先日お知らせした国立天文台の特別公開日「三鷹・星と宇宙の日」でした。   予定通り私も行ってきました。   新しい施設もたくさんできていましたが、35年前と変わらず三鷹のシンボル とも言える65cmの屈折望遠鏡は鎮 … 続きを読む

カテゴリー: 天文施設, 天文関係 | コメントする

落ち葉の季節

紅葉が盛りです。 今日はスタパ近隣で随一の紅葉の名所、「赤い橋」(東沢大橋)へ行ってきました。 (スタパから車で10分ですが、標高は350mくらい高いです。)   こちらはすでに紅葉の盛りが過ぎた感じでしたが、いつもはガ … 続きを読む

カテゴリー: 八ヶ岳の生活, 天体写真, 天文関係, 月・惑星 | 2件のコメント

オリオン座流星群  -その2-

今日は空がすっかり秋・・・   色づいた樹木と空と雲のコントラストが感動でした。 さて、昨晩はオリオン座流星群の極大日。 流星目当てで来て下さったお客様と一緒に少し遅くまで観察しました。   写真右側のオリオン座の下にひ … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 星空 | 2件のコメント