宙のまにまに 天体観察「超」入門

秋が深まり昼間でも15℃以下になるこの時期、夕方になると昼間太陽を
いっぱい浴びて暖まった電柱に(暖を取るためか)たくさんのトンボが留まって
います。

 

何だか妙な風景です。

さて、今日は本の紹介。

『宙のまにまに 天体観察「超」入門』です。

 

先日、文化系天文部青春グラフィティーのコミックですという紹介をしたの
ですが、著者の柏原麻実さんが「宙のまにまに」のキャラクターを使いつつ、
天体観察の入門書を作ったというものです。

「超」が付くだけに天文屋から見ると「あったりまえでしょ」といいたくなるような
内容が多いのですが、これから星を見ようという若い人たちにとっては
「へ~ッ・・」という内容なのかも知れません。

見方を変えれば、全くの素人さんに星の話をするときには、この本のレベル
から話をしなければいけないということで、ある意味とても参考になりました。

根が理系なもので、ともすれば難しい話をしてしまいがちなので、
反省しきりです。

そういった意味では、超初心者のかたはもちろん、星を見せたり、星の話をする
ことを仕事にしているかたやボランティアのかたはぜひ参考にされると良いと
思います。

「超」入門とはいえ基本のところはしっかり押さえてありますし、望遠鏡が
なくても星は楽しめるというスタンスがとても良いです。

天文の入門書というと、まず望遠鏡の使い方から入るみたいなものが多いですが、
正直なところ星座がわからないのに、望遠鏡を買ってもあまり役に立たない
ものです。

まずは望遠鏡無しで星や星座に親しんで欲しいという筆者の考え方にとても
共感が持てました。

「あなたは何座萌え?」っていうフレーズ、個人的には壺にはまりました・・・

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: その他星関連, 天文関係 パーマリンク

宙のまにまに 天体観察「超」入門 への2件のフィードバック

  1. 夜空 のコメント:

    こんばんは。
    "宙のまにまに"ってテレビ放送されていますよね?
    私の地域では観られなくて、とても気になっています。
    買ってみようかな。(^_^)

  2. スタパオーナー のコメント:

    夜空さん
    そー・・・、でも、もう放映は終わってしまったのです。
    深夜枠だってこともあり、私もノーチェックでした。
    ・・・というか、こんなにはまる楽しいストーリーだと
    思っていなかったものですから・・・
    DVDは今のところ6巻中2巻が発売になっていて、もうじき
    3巻が発売になります。
    原作をほぼそのままアニメ化していて、しかもフルカラーなので、
    買うかどうかは別として、見る価値はあると思いますよ~[E:good]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください