月別アーカイブ: 2009年11月

今日の食事は・・・

今日は山梨県ペンション連合会の年に一度の親睦会でした。 例年、ホテルなどで美味しいものを食べて、ペンションで出だす食事の参考に しようというのが表向きの目的ですが、まあ別に参考にしなくても良いので ワイワイやりましょうと … 続きを読む

カテゴリー: 八ヶ岳の生活, 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

冬の天候

スタパ周辺はすっかり冬の天候になってきました。 スタパのある八ヶ岳南麓はとにかく冬の晴天率が高いのが特徴です。 よく雪を心配されるかたが多いのですが、基本的に太平洋側の天候の 地域なので、冬になるとほとんど雨や雪が降らな … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 自然 | コメントする

しつこく月を撮る -その2-

ネタ切れ状態なので今日もしつこく月を撮っています。 (週末なのに・・・、これで曇っていたらどうしましょ ) 昨日と同じアイピースにオルソ25mmを使用しています。 雲が多く、雲に隠れたり出たりで気流もかなり悪い状態でした … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | コメントする

しつこく月を撮る

先日から、晴れたら月を撮る毎日です。 お客様がいらして夕食の準備で忙しいときでも、ラプトル片手に外に出て 月を撮っているので、おかみにはかなり白い目で見られています。 ラプトル50で月の写真がどこまできれいに撮れるか極め … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | コメントする

祝!6ヶ月連続更新達成

一昨日の悪天で、南アルプスの北岳(日本で富士山の次に高い山)が真っ白に 冠雪しました。 それまではゴマ塩状態だったのですが、真冬モードになっています。   さて、このブログの毎日更新は、昨日で6ヶ月連続更新を達成しました … 続きを読む

カテゴリー: 八ヶ岳の生活, 天文関係, 月・惑星 | コメントする

地元向け星空観察会

ここのところ冬景色ばかりで恐縮ですが、草原もすっかり枯葉色です。   個人的には命が溢れかえるグリーンシーズンよりもシンプルな冬景色の ほうが好きです。 さて、今日は(私も所属する)「八ヶ岳自然クラブ」の星空観察会。 い … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | コメントする

冬です

季節が急速に冬に向かって動いています。   山はすっかり冬のイメージです。   森の中も妙に見通しが良くなっています。 「冬だ、冬だ」と書くと冬が来るのがイヤだと思っているような感じが するかも知れないのですが、実は全く … 続きを読む

カテゴリー: 八ヶ岳の生活 | コメントする

気がつけば冬木立

先日まで黄葉だと思っていたカラマツたちが、ここ数日ですっかり葉を 落としてしまい、気がつくとすっかり冬木立の状態になっていました。   何だかページをめくるように季節が移り変わって行く気がします。 お客様が続いて(有難い … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | コメントする

人工衛星と流星

先日、しし座流星群のときに撮影した写真を見ていると、明け方近くになると やたらとたくさんの人工衛星が写っています。   右下のほうに飛んでいるのは流星ですが、しし座を横切るように2つ写って いるのは、人工衛星です。 人工 … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 星空 | 4件のコメント

Newカメラで月を撮る

昨日紹介したニコンのCoolpixP5100で、さっそく月を撮ってみました。   ロートルのCoolpix995のときと同じ光学系で、赤道儀改造のラプトル50に カサイトレーディング扱いのWA18mmデジカメ撮影用アイピ … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | コメントする