アトラス60で月を撮る

昨夜は下限に近づいた月の写真を撮るためちょっと夜更かし・・・

 

朝にはその月が西空に見えていました。

さて、ここのところラプトル50で思いのほか月が良く撮れるので、
アトラス60ではどうだろう?と思い、撮り比べてみることにしました。

アトラス60の純正のままでも良かったのですが、赤道儀のほうが
写真撮影には何かと便利なため、ラプトルが載っている簡易赤道儀に
アトラスを載せて換えてみました。

アトラスの鏡筒取付ネジが、なぜかミザールの簡易アリガタ金具にドンピシャ
だったので剛性不足(線で受けずに2点で加重を受けるため)は承知で、
そのまま付けてみました。

 

ラプトルよりもかなりトップヘビーになってあまり安定性はないので
普段使いにするにはちょっと不安がよぎりますが、テスト撮影のため
とりあえず「よし」としました。

で、写したのがこちら

 

ラプトルでの写真はこちら

 

ちょっと見ただけではほとんど違いがわからないかも知れません。

でも、拡大してよ~く見るとやはり上のアトラスのほうが気持ち解像度が
高くなっているように見えます。

処理の違いもあるので一概に言えないのですが、口径分の仕事を
してくれているといった感じです。

ただ先日も書きましたが、口径が大きくなっている分、写真の歩留まりが
悪くなっているのも事実です。

実はたくさん写したなかでラプトルより良く写っているのはこの1カット
のみでした。

ラプトルの写真がわりとつぶが揃っているのに、アトラスの写真はでき不出来
が激しい訳です。

たった1cm(20%)の違いなのに、こんなに違うなんて改めて驚きです。

いやー、天体写真も予想外に奥が深いです。

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 月・惑星, 望遠鏡・機材 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください