月別アーカイブ: 2009年11月

またデジカメ買っちゃいました

また、というかEosX2を買ってから半年ぶりですがデジカメを 買っちゃいました。   ニコンのCoolpixP5100(中古)です。   ここのところ普段使いにしているパナのLumixFZ28(写真右)は、 いろいろ自由 … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

月の満ち欠けクッキー

一昨日の雪で八ヶ岳はすっかり冬景色です。   さて、先日来られたお客様から素敵なお土産を頂きました。   「月の満ち欠けクッキー」というお菓子です。 上弦の月(新月から満月まで)バージョンと下弦の月(満月から新月まで) … 続きを読む

カテゴリー: その他星関連, 天文関係 | コメントする

しし座流星群

昨日は夜まで悪天候で、今朝はスタパ周辺で見える山々が、みな雪景色に なっていました。   昨晩は夜半過ぎから天候が回復したようで、朝4時前から起きだし、お客様と 一緒に流星群を観察しました。 本当のところそれほど期待して … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 星空 | 1件のコメント

今夜はしし座流星群

今日は朝から雪・・・   一時はかなり強く降っていましたが、積もるほどではなく、車や畑が本当に うっすらといった感じで、午後から雨に変わりすぐに解けてしまいました。 さて、今夜というか明日の未明はしし座流星群の活動期です … 続きを読む

カテゴリー: 八ヶ岳の生活 | コメントする

オライオン社のミニEQ赤道儀を試す -その3-

秋は空の色が毎日変わって本当に不思議です・・・   さて、ミニEQ赤道儀のラプトル改造が一段落したところで、もう一つの 目標であった「一眼デジ用赤道儀」としての性能を確認しました。 ご存じの用に星は日周運動で一日にひとま … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 望遠鏡・機材 | 4件のコメント

ラプトル50 改造講座 第7弾 (ラプトル赤道儀化計画 -その3-)

昨晩は雲海が出て下界の光を遮ってくれたため、年に何度とない最高の星空 でした。 一夜明けて、真っ青な青空に紅葉がまぶしかったです。 さて、米オライオン社のミニEQ赤道儀を詳しく紹介しましたが、いよいよ ラプトル50の純正 … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡・機材 | コメントする

ギャラリーUSHIYAMA

9月18日に紹介した自然写真家の牛山俊男さんとのご縁、 その後も続いていて、先日も北杜市の親子星空観察会冬バージョンの 打ち合わせで、同席することができました。 久々にお会いしたのをよいことに、氏の自宅まで押しかけ、何と … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係 | コメントする

オライオン社のミニEQ赤道儀を試す -その2-

昨日の続きです。 さて、たいへん単純な構造で、それだけに(?、モードラが大きくて干渉がある ことをのぞけば)大きな欠陥の見あたらない、素直な製品だと思います。 実はこの製品、もちろん中国でも大手のOEMメーカーの製品のよ … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡・機材 | コメントする

オライオン社のミニEQ赤道儀を試す

一昨日から紹介しているミニEQ赤道儀、今日はインプレをメインに書きます。   赤道儀本体については日本語の取説がついていて、組立かたや使い方について 親切に解説されていますので、初心者のかたが購入してもそれほど困ることは … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡・機材 | コメントする

ラプトル50 改造講座 第7弾 (ラプトル赤道儀化計画 -その2-)

という訳で(昨日の続きですが)、久々にラプトル50改造講座の続きです。 ラプトル50をなぜ赤道儀に改造したいかということについては10/3の記事で 書きましたので、ここでは改めて解説しません。 手持ちの簡易赤道儀にラプト … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡・機材 | 2件のコメント