夏の元気

またもやスッキリしない天候の日々に逆戻り・・・

 

テンション下がりっぱなしです。

さてこの時期、早朝から深夜まで働きどおしで、ほとんど休憩もなく
ヘタをすると、食事を摂る時間さえもなくなるという日々が続いています。

最近解ったのですが、身体が疲れてくると頭の働きも鈍くなります。

お客様をご案内するのに、いつも同じことをしゃべるのですが、疲れが
貯まってくると舌がもつれたり、要領を得ないことを話したり、同じことを
何度も話し出したりと、自分でも頭を抱えてしまうようなことが起こります。

で、そんなときにお世話になるのがこれ・・

 

富士薬品という置き薬の会社が作っているドリンク剤「カーク3000+」です。

「ファイト-、一発~!」のやつと同じタウリンが3000mgも入っています。

これを飲むと疲れも取れます。(少なくともそんな気がします。)

何より頭がスッキリして、立て板に水のようにいつもの説明が口から
出てくるようになります。

薬屋さんで売っている同等品を飲んでもここまで聞かないので、「何故?」と
富士薬品の営業さんに聞いたら、「それはね・・・」と嬉しそうにいろいろ
説明してくれました。

要は置き薬で中間マージンがないので、コストの高い成分をたくさん入れる
ことができるのだそうです。

今のところ2日に1本くらいのペースで効くのですが、夏休みの終わり頃に
なると、毎日飲んでも効かなくなることが多いです。

今年はどうなりますことやら・・・(^_^;)

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 八ヶ岳の生活 パーマリンク

夏の元気 への2件のフィードバック

  1. ヨタモン のコメント:

    夜になると曇り空・・・今週13日頃には流星群は見ごろ?なんですよね。今週末には姪っ子家族が来るので見せてあげたいので晴れてくれるといいのですが・・・
    夏場のお忙しい時ですから栄養ドリンク必需品ですよね、私はチオビタゴールドを飲んで頑張っています。

  2. スタパオーナー のコメント:

    ヨタモンさま
    ペルセウス座流星群は13日未明が見頃になります。
    ただこの仕事を始めてから、のんびりペルセ群を見る事ができなくなってしまいましたので、あまり気合いが入っていないのです・・・m(_ _)m
    もちろんできるだけたくさんのかたに見ていただきたいとは思うのですけれど、八ヶ岳南麓の夏の天気は・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください