古い情報端末の行き場

今日も昼間はまずまずの天気で観光日和。

でもまたもや夜は曇りのち雨・・・・ まあ梅雨ですから・・・・

さて、わりと地味ですがデジモノ好きな私。

気付くと結構使わなくなったデジモノがあちこちに転がっています。

携帯やタブレット、音楽プレイヤーなどなど・・・

皆さんはどうしていますか?

オークションや中古品買取業者に売るという方も多いかも知れないですが、なかなか捨てられない私・・・

あれこれ考えて今日はこの3台にそれぞれ専用機として生き残ってもらうことにしました。

一番右のiPod、さすがに古くて現状の新しいアプリをインストールすることができません。

WiFiをOFFにしてネットに繋がないようにして、音楽プレイヤー専用機にすることにしました。

余計なアプリを全てアンインストールまたは停止し、WiFiをOFFで音楽プレイヤーに徹するとバッテリーは劣化しているものの予想外に長時間再生が可能です。

今にして改めて使うととてもコンパクトで、老眼さえなければこのくらいの大きさのスマホが欲しいと思うほどです。

なんたって裏にはアクアマリンのサイン入りですので絶対に捨てられません。

真ん中は一つ前のスマホ。

バッテリーがくたびれているので車載用のカーナビ+音楽プレイヤーとして働いてもらおうと思います。

多少バッテリーの劣化があっても、車載時には電源接続前提で使うので問題なしです。

現行スマホからのテザリングで使います。

最後の左は7インチのAndroidタブレット。

メモリが1Gのタイプでさすがに動きがかったるくて、何をするにもワンテンポ遅れる感じになっています。

幸いテキストメインのネットサイトだとそれほどストレス無く使えるので、ネット小説を読む専用機にしました。

古くて多目的に使うにはいろいろ支障の出る機材でも、機能を絞って使えばまだまだ使えので、これらの機器にはもう少し頑張ってもらおうと思います。

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 八ヶ岳の生活 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください