月別アーカイブ: 2019年7月

天体望遠鏡入門講座 1-6

今日も終日曇りの一日でした。 蒸し暑くて、だいぶ雲は高くなって来ているように感じますが・・・ さて望遠鏡入門講座の続きです。 第1章 概論 1-6. 天体望遠鏡を構成する部品 一口に天体望遠鏡と言っても様々な部品で構成さ … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

野辺山の天文台に行ってきた

今日も曇り時々雨でした・・・ 昨日、8月24日の開催される「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」(=野辺山の天文台)の特別公開イベントを紹介したのですが、紹介しておいて何ですが、そういえばかなり長いこと現地に行ってないこと … 続きを読む

カテゴリー: その他星関連, 天文関係, 観光案内 | コメントする

夏のイベント紹介

今日も曇り・雨の一日。 スタパのオーナールームから見る西側の林は雨に濡れてとてもきれいです。 さて先日9月7日に開催される星空コンサートの紹介をしたのですが、夏休み中には天文ファンなら見逃せない二つのイベントがスタパ近く … 続きを読む

カテゴリー: その他星関連, 天文関係 | コメントする

天体望遠鏡入門講座 1-5

今日もまた曇り・雨の一日に逆戻り・・・・ さて「天体望遠鏡入門講座」ゴールデンウィーク中にパタリと停止したままでしたが再開します。 今日は反射望遠鏡についてです。 第一章 概論 1-5.屈折望遠鏡と反射望遠鏡について 天 … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

もうすぐ夏休み

今日は久々に青空が広がりました。 それでも大気中の水蒸気濃度が高いようで湿度が高く、カラリと晴れるという感じではなく雲は多かったですし、夜には曇ってしまいました。 気合いの入った梅雨にもそろそろ明けてもらって夏休みを迎え … 続きを読む

カテゴリー: 八ヶ岳の生活 | コメントする

『星降る森の音楽会』(予告)

今日も雨・曇りの一日・・・・ 気温は低めですが、終日薄暗くていい加減カビが生えそうです。 さて(気持ちを切り替えて)少し先の話ですが「清里の森」(スタパから車で10分ほどの所にある県営の施設です)で『星降る森の音楽会』が … 続きを読む

カテゴリー: 八ヶ岳の生活, 観光案内 | コメントする

Stellarium(ステラリウム)を使ってみる その2

今日も曇り雨の一日。 今日のお昼は、先日紹介した中華のお店「HUKU笑i」(ふくわらい)さんでランチ。 ランチメニューは三種類、今日は1200円の台湾風屋台ラーメンのセットを頂きました。 サラダや一口のミニご飯も付いて結 … 続きを読む

カテゴリー: グルメ・クッキング, 天文関係, 望遠鏡・機材 | 1件のコメント

Stellarium(ステラリウム)を使って見る

今日も終日曇り雨の一日。 雨に濡れた天文ドームやタイルがきれいです。(負け惜しみですが・・・) さてここのところ先日ゲストとして来訪頂いた「MACで天体」様よりいろいろ教えを頂いているのですが、またPC用プラネタリウムソ … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

真面目(?)に仕事

今日も曇り・雨の一日。 代わり映えのしない写真ばかりで申し訳ないです。 さて今日は週末、お泊まりのゲストもあるので仕事モードではあるのですが、先日の「天声人語」のおかげか、予約・問合せのメールや電話がとても多い一日でした … 続きを読む

カテゴリー: 八ヶ岳の生活 | コメントする

ハッキリしないね今年の梅雨の中休み

今日は日中は少しだけ晴れ間の見える天候。 でも夜にはスッカリ曇りまたもや下り坂・・・・ 今年は梅雨成分がとても強く、ときおり中休みが来てもスカッと晴れず、すぐに崩れる傾向が強いです。 空気中の水蒸気が多くて崩れやすい感じ … 続きを読む

カテゴリー: 八ヶ岳の生活, 自然 | 2件のコメント