AZ-GTiをオートガイドする 補足

今日のスタパ周辺はとても良い天気。

夜も良く晴れてくれました。

今夜は学生時代の天文部の仲間が四国から訪ねてくれて、一緒に星見を楽しみました。

さて先日AZ-GTiでオートガイドしたという記事を書いたのですが、配線がぐちゃぐちゃでどうも気に入らない・・・ まあそれほど几帳面なわけでもないのですが、どこかで配線が引っかかりトラブルになりそうで恐かったのです。

協栄産業さんの電視観望講座のときに制御の要であるASIAIRを鏡筒側に配置した方が良いという話があったので、実行してみることにしました。

チョット見あまり変化が無いように見えますが、ガイドスコープ取付用のアームにASIAIR Miniを縛り付け、結露防止ヒーターも5V仕様から12V仕様に変更しました。

これにより架台より下に降りる配線はASIAIRの電源線1本のみになり、鏡筒がどの方向に向いても配線が絡んだり引っかかることがなくなりました。

この配線方式にすると鏡筒を架台から分離するときにASIAIRとAZ-GTi間の電源線とUSBケーブルの2本を取り外すだけですみ、移動やセッティングがたいへん容易になります。

今夜は本当はこのセットで撮影する予定だったのですが、風が強く心配だったのと友人のリクエストでAM5赤道儀を持ち出しての撮影会となりました。

アクロマートの鏡筒(D120/f600mm)ですがUHCフィルターのおかげで色収差をあまり気にせずに撮影できます。(オリオン座のモンキー星雲です)

とても気流が悪く星像が少し寝ぼけていますが、60秒露光を32スタックしたものです。

AZ-GTiでのオートガイド撮影は追って・・・

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 八ヶ岳の生活, 天体写真, 天文関係, 望遠鏡・機材 パーマリンク

AZ-GTiをオートガイドする 補足 への2件のフィードバック

  1. hoso のコメント:

    オーナー様
    大変お世話になりました。ぎょしゃ座の中を通る天の川を見たの初めてのような気がします。天候にも恵まれて超ラッキーな一夜でした。また、私にとってはほとんど見ることのないマイナーな天体を見る経験ができたのも40cmのおかげですね。ありがとうございました。

  2. スタパオーナー のコメント:

    hosoさま
    久々のご来訪でしたがたくさんお話しができて楽しかったです。
    今後も情報交換をしながら星見ライフを楽しめるようよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください