編隊望遠鏡で遊ぶ

今日も日中曇りときどき晴れで、夕方から雨になりました

年間で最もゲストの少ない(スタパの場合)この時期に派手に咲き誇るジャーマンアイリス

今年はひときわ花付きが良いようです

さて先日5cm電視ファインダーを作って眼視ファインダーと組合わせてこんなセットを作ったのですが、このファインダー台座にはもう一つ台座が付いていて3つのファインダーを取り付け可能です

どうせならということでもう一つ広角のカメラを取付けて星座の中のどのあたりを見ているのかが分かるようにSVBONYのSV305(1/2.8”CMOSカメラ)+8mm/F1.6のセットを追加してみました

12cm屈折(ケンコーSE120S)と組合わせるとなかなか格好が良いです

この組合せで少し遊んで見ようと思います

望遠鏡が編隊を組んでいるようでかなりマニアックな感じがしますが、決して別の意味の「へんたい」ではないので誤解のなきよう・・・

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 パーマリンク

編隊望遠鏡で遊ぶ への1件のコメント

  1. 東京の星見人 のコメント:

    編隊望遠鏡ですが、横に広げるとアライメントの時に予想しない動きをした挙句、望遠鏡が架台とぶつかる経験をしました。(突然で、びっくりして電源を切る余裕がありませんでした)。縦に並べた方(親子ガメ方式)がぶつかりにくいように思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください