アーカイブ
「月・惑星」カテゴリーアーカイブ
草刈りはじめ
今日は終日薄曇りな一日。 日射しが弱い分庭仕事向きな天候です。 大型連休が終わり新緑が本格化していますが、油断しているうちに稲系の雑草が早くも穂を着け始めています。 種になってしまうと面倒なので今シーズン初の草刈り機出動 … 続きを読む
土留め作業
今日は曇りのち薄曇り日々。 大型連休も一段落ですがスタパ裏のヤマツツジが満開になりました。 今日は気になっていいた外作業をしました。 昨年コテージ棟を新設し、その土地の一部を畑にしているのですが、土地がなるべく平坦になる … 続きを読む
今年は晴天率の高い大型連休です
スタパ周辺は今日も良い天気。 すっかり新緑なスタパ周辺です。 大型連休に入り今のところ星が見えない日が1日だけというこの時期にしては異例の晴天率。 今夜も月がきれいでした。 もちろん定番の星空観察会も 星景写真教室やEA … 続きを読む
西天の月を愛でる
大型連休後半の今日は絶好の行楽日和で良い天気。 さてここの所、日の出前の東天にたくさんの惑星が並び話題になっているのですが、朝に弱い私は連休中ということもあり、なかなか気合いが入りません。 でも昨日、今日は日没直後の西天 … 続きを読む
LX200でプレートソルビングに挑戦 その2
今日は終日晴れの一日でした。 月は明るいですが・・・ さて昨日何とかプレートソルブができないかと引っ張り出したLX200-20。 少しでも視界を広く、短焦点にしたいと0.33倍レデューサーと組合わせて使えるかも合わせて検 … 続きを読む
花粉が辛い季節
今日も良い天気。 今日は天文ドーム横の望遠鏡格納庫(=サイクルハウス)の幌替えをしました。 中の望遠鏡(双眼望遠鏡など)にはカバーが被せてあるので、とりあえず雨・風が直接あたらなければ良いのですが、それでも1年~2年で幌 … 続きを読む
桜三昧、星三昧
今日も良い天気。 昨日は盛りをやや過ぎた感じの韮崎周辺をうろついたのですが、今日はスタパから少し下った大泉町中心地(若林ライン)あたりの桜がだいぶ見頃になっていました。 上は大泉の隠れた桜の名所「谷戸城趾」から八ヶ岳の眺 … 続きを読む
再び花見
今日は良い天気。 買い物がてらにお花見。 スタパ周辺は標高差で桜前線が駆け上ってくるので、花見のできるスポットもドンドン移動して行きます。 ほんの少しの移動で何度もお花見ができる訳です。 今日は明野の「ハイジの村」の前が … 続きを読む
薪割り終了
今日は好天の一日。 今日は先日割り切れなかった分の薪作り。 これで玉切り状態でストックしていた薪を全て割尽くしました。 次の冬に燃やす分は確保できました。 来春にまた原木を集めることになりそうです。 さて今夜は少し雲があ … 続きを読む
リベンジ!! プレートソルビング
今日は晴れのち雨のち夜になって晴れ。 月の写真は撮れましたが、シーイングは最悪で良く煮えていました。 (縁がギザギザしている割には全体に寝ぼけた感じです。) さて去年は秋くらいまでEAA(電視館観察)をするために何とかプ … 続きを読む