「月・惑星」カテゴリーアーカイブ
SharpCapで惑星ライブスタックを試す その2
今日もスタパ周辺は良い天気です。 季節はすっかり冬で、北側の日陰では霜柱が育っています。 夕方以降少し雲はあるものの空気が透き通った感じになりました。 さて先日画像取り込み用の定番アプリSharpCapで惑星ライブスタッ … 続きを読む
SharpCapで惑星ライブスタックを試す
今日もスタパ周辺は良い天気です。 さていろいろな進化をしている天文関係のアプリケーションの世界ですが、画像取り込み用の定番アプリであるSharpCapがまた進化しました。(先日もSharpSolveというプレートソルブ機 … 続きを読む
流星動画撮影の準備 その3
今日日中は晴れていたかと思うと雨や雪が降るというめまぐるしい天候でした。 夜になってわりと天候が安定し、満月過ぎの明るい月が輝きます。 (気流は悪くガタガタですが・・) さて流星の動画撮影についてASIStudioのAS … 続きを読む
満月の夜は
今日も日中は良い天気。 2週間くらい前に吊した干し柿がだいぶイイ感じにでき始めています。 さて今夜は満月。 雲間の月を写したので周囲がガタガタに見えますが、クレーターにほとんど影がないのが分かります。 実は今夜も夕方から … 続きを読む
深夜の観察会
今日も良い天気・・・だったのですが19時過ぎから雲が広がってしまいました。 おかげで定番の観察会はできなかったのですが、本日のゲストはとてもノリの良い皆さんでお話しをしているうちに深夜に。 さあ寝ましょうかと空を見たら何 … 続きを読む
流星動画撮影の準備
今日も良い天気。 昼間は暖かでしたが、夜は北風が吹いてガツンと寒くなってきました。 今夜も月が明るく、綺麗でした。 さてお題の通り流れ星が飛ぶ様子を動画で撮影できないか検討中です。(冒頭の写真はCMOSカメラASI585 … 続きを読む
天気のよい日が続きます
今日日中はやや雲が多かったのですが、夜は快晴になりました。 今年の11月は例年に無く好天に恵まれる日が多くて嬉しい限りです。 今夜も月がきれいでしたよ。 月が明るいわりには空気がクリアで、予想外に暗い星まで見えていました … 続きを読む
今夜は惑星まつり
今日も良い天気が続きます。 今日も月の写真を写したのですが、予想外にシーイングが良かったです。 そこで惑星の撮影をしてみることにしました。 前にも書いたのですが今年の秋は木星、土星、天王星、海王星の4大惑星がいちどきに観 … 続きを読む
Seestar S50がやって来た その8(完)
今日も良い天候が続きます。 11月も下旬になりスタパ周辺は冬枯れの状態になりつつあります。 夏のあいだ元気だったコスモスやルドベキアもすっかり種を落として枯れたので今日は刈り払いをしました。 車路の部分がスッキリ、広々と … 続きを読む