月・惑星」カテゴリーアーカイブ

今夜はストロベリームーン

今日はやや雲の多い天候。 今夜は満月ですがアメリカンネイティブは6月の満月をストロベリームーンと呼んだそうです。 基本的に満月は地球をはさんで太陽の反対側にいます。 反対側というととてもざっくりした言い方で、厳密に言うと … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星 | コメントする

一眼デジカメでEAA その3

今日は台風一過で良く晴れてくれました。 夕方にはとても南寄りの地平に大きな月が昇りました。 夜が更けても高く昇らないのと台風一過の激しい気流で寝ぼけた月です。 さてデジカメでEAAですが、PCでなくタブレットでは使えない … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | コメントする

週末ですが晴れない・・・

今日も雲の多い一日、夕方までは晴れ間があったのですがね・・・ 観察会ではとりあえずドームにご案内したものの、月と1等星くらいしか見て頂くことができませんでした。 観察会を始めるまでは月だけはまともに見えていたのですがね・ … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 自然 | コメントする

おおぐま座M101の超新星

今日は良い天気。(遅くなって雲が広がりましたが・・) 今夜も月と金星がキレイでした。 さて、ここのところ大きな天文ニュースが少ないですが、おおぐま座の系外銀河M101に超新星が発見されたそうなので望遠鏡を向けてみました。 … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 星空, 月・惑星 | コメントする

SA401でお月見 月と金星が並ぶ

今日は雨のち晴れ。 夕方にはかなり接近して横並びになった月と金星を眺めることができました。 少し雲に邪魔をされましたが拡大して撮ることもできました。 今日は先日スタパにやって来たSvbonyのフィールドスコープSA401 … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | コメントする

今日もお月見

今日も良い天候でした。 明日が満月で今日も月がメインの観察会。 二重星を少々ですが、天の川が地平線を取り囲む(=天の川が全く見えない)この時期に系外銀河を全く見ないのは何とも癪なので、電視観察も一点。 眼視では40cmで … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 星空, 月・惑星 | コメントする

GWは二重星まつり

今日も良い天気、 でも少し薄雲がある上にとても明るい月。 星雲星団はかなり厳しいです。 球状星団のM13がなんとか見えるレベルで、銀河になると眼視では歯が立たず電視でもかなりショボい・・・・ そんなときはひたすら二重星ま … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 星空, 月・惑星 | コメントする

ハイブリッド観察用フリップミラーの追加 その5 高倍率用の検討Ⅳ

今日は雨のち薄曇り。 月が少しぼんやりと見える夜で、ときおり1等星が見えるといった困った天候でした。 すでにGWに突入中ですが先日紹介した高倍率向けのハイブリッド観察用フリップミラーを実戦投入できるように検討を進めていま … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | コメントする

百花繚乱の季節

今日はうっすらと雲の掛かった一日。 今年もスタパ裏のヤマザクラが綺麗に咲いています。 スタパ周辺は様々な花が一斉に咲いてかなり綺麗です。 昨年から優遇して育てているタイムが一斉に咲き出しました。 近くにいるとタイムの香が … 続きを読む

カテゴリー: 八ヶ岳の生活, 天文関係, 月・惑星, 自然 | コメントする

月と金星の接近

今日もまあまあの天候。 夕焼けが綺麗でした。 さて今夕は西空で月と金星のランデブー これかなり近いほうです。 少し雲はありましたが、マイクロフォーサーズのOM1に75-300mmの望遠レンズ(広角端)で木立に迫る様子です … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星 | コメントする