アーカイブ
アーカイブ
リンクサイト
-
最近の投稿
「天体写真」カテゴリーアーカイブ
ZTF彗星を撮ってみる (コメットトラッキングを試す)
今日は良い天気だったのですが、日没後に少し雲が多くなってしまいました。 どうせ満月だし・・と少し拗ね気味、、、 さて昨晩は月明かりの中ZTF彗星(C/2022 E3)を撮ったのですが、動きの速い彗星とバックの恒星が点に写 … 続きを読む
観察会で電視観察
今日日中は雪のパラ付く天候でしたが夜は快晴になりました。 さて最近スタパでは(毎日行う)定番の観察会でもCMOSカメラによるライブスタック画像をご覧頂くようにしています。 もちろん眼視での観察は平行していますが、覗いて頂 … 続きを読む
ここ数日の星景動画まとめ
今日は晴れのち曇り、夜は何とか晴れてくれました。 ここ数日好天が続いていたので撮りためた星景写真を動画にまとめて見ました。 いずれもOM-1+SAMYANG7.5mm/F3.5、ISO8000、20sec(一部10sec … 続きを読む
ASI585MCがやって来た その7
今日も厳しい寒さの好天が続きます。 昨晩の続きでAM5赤道儀に載せたセレストロンのシュミカセC5(D125/f1250mm)に同社のf3.3レデューサー(絶版品)を組合わせて、ASI585MCでディープスカイの撮影です。 … 続きを読む
AM5がやって来た その12
今日も好天のスタパ周辺。 気温は上がらず一昨晩の雪があまり融けていません。 さて今日はこんなセットで天体写真を撮っています。 ASI585MCが来てから主役がそちらに移っていますが実はベースにAM5赤道儀があってこそでも … 続きを読む
ASI585MCがやって来た その5
今日は晴れの一日。 予報では夕方から曇りでしたが、夜半過ぎまで快晴が続いてくれました。 こう晴天が続くと写真の処理が全然追いつかないというとても嬉しい悲鳴が上がります。 そんな訳で昨晩もZWO縛りセットで一連の作業習熟の … 続きを読む
昨晩はふたご座流星群でしたが・・
今日も良い天気。 昨晩から良く晴れ、とても寒くなり、ようやく冬らしい感じがしています。 さて昨晩はふたご座流星群が極大の日でした。 眼の醒めるような明るい流星を何個も見ることができました。 見た中で上のが一番明るかったの … 続きを読む
ASI Atudioで画層処理
今日は雪のち晴れ。 今夜はふたご座流星群の極大日なので天候が心配でしたが夜には快晴、そして今年一番の寒さになりました。 流星はバンバン流れていますが、今夜も昨日と同じようにZWO縛りセットで月が昇るまでディープスカイの撮 … 続きを読む
Affinity Photo2を使ってみた その3
今日は日中曇りときどき雨でしたが夜は晴れました。 満月2日前でさすがに月が明るいです。 そのうえ影が無くなるほど高く昇るので、思わず散歩がしたくなるほどです。 さて先日導入したAffinity Photo2、少しずつ練習 … 続きを読む