「その他星関連」カテゴリーアーカイブ
電視観望のバイブル登場
今日は曇りのち晴れ。 夕方は八ヶ岳のシルエットがキレイでした。 さて今日は本の紹介 天体素人から星空マニアまで 「アンドロメダ銀河かんたん映像化マニュアル」 という本 著者のJUNZO氏は星見の趣味を初めて1年も経ってい … 続きを読む
散開星団が面白い その1(ぎょしゃ座1)
今日は日中見事な八ヶ岳ブルーで今夜も・・と期待したのですが19時過ぎにすっかり曇ってしまいました。 さて昨晩は観察会の後、久々に天文ドームでまじめに写真撮影。 実は天文ドームで導入支援用に使用しているStellarium … 続きを読む
ZTF彗星 その後
今日日中はやや薄雲でしたが夜は良く晴れ、かなり寒かったです。 一時話題になった割にあまり明るくならず盛下がったZTF彗星ですが、今日はおうし座の1等星アルデバランのすぐ近くにあって、5cmフィンダーでは見えませんが40c … 続きを読む
ZTF彗星を見ました
今日も良い天気です。 ときどき雲が通過して落ち着いて観察しにくいですが、何とか話題のZTF彗星(C/2022 E3)を見ることができました。 Vixen ED102S ASI533MC ×0.6 CLSフィルター 8se … 続きを読む
月夜のスキー場イベント
今日は日中から夕方にかけてやや雲の多い天候でしたが、20時過ぎには快晴になりました。 今朝の8時が満月でしたので今夜も明るい月夜です。 そんな条件でも週末はスキー場で星空イベント。 いつものようにセンターハウスで事前に今 … 続きを読む
年末年始はお気楽ハイブリッド(眼視・電視)観察 その4
今日はほぼ快晴の一日。 ほぼまん丸に近い明るい月夜です。 さてASI585MCを活用しすっかりお気楽でなくなってきたハイブリッド(眼視・電視)観察がまだ続きます。 「お気楽」のつもりが架台にAM5を使うことになった時点で … 続きを読む
ASI585MCがやって来た その10
今日も気持ちよい好天が続いてくれています。 今夜も月がきれいです。 さて一昨日紹介のASI585MC+キヤノン35mm/F2.0を活用した低倍率観察支援システムを昨晩はいろいろ試して見ました。 スコープで天体を視野に入れ … 続きを読む
山の天気は分からない
今日は良い天気・・・、だったのですが夜になって薄曇りになってしまいました。 昨晩も同じような天気予報で、晴れるかどうか微妙な状況の中、今シーズ初のスキー場イベント。 それほど厚そうな雲ではなかったので山頂は雲の上かも? … 続きを読む