野辺山の天文台に行ってきた

今日も曇り時々雨でした・・・

昨日、8月24日の開催される「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」(=野辺山の天文台)の特別公開イベントを紹介したのですが、紹介しておいて何ですが、そういえばかなり長いこと現地に行ってないことに気付きました。(調べたら2011年8月が最後でした。)

現状を知らないで紹介するのも無責任かと思い、今日は視察してきました。

敷地内の見学コースが整備されていて日中は見学可能です。

展示館もあって天文学の最新の研究についてざっくり知ることができますし、「4D2Uシアター」(時間が合わず覗いていませんが)も見学可能です。

特別公開日でなくても結構楽しめると思います。

天文台に隣接して南牧村の施設「ベジタボール・ウイズ」があります。

こちらの施設にはプラネタリウムやフライトシミュレーター、星グッズがたくさんの売店、軽食コーナーなどがあって天文台と合わせて見学すると良いと思います。

お昼はJR最高地点にある「最高地点」でお蕎麦を頂きました。

このお店、いわゆる「蕎麦屋」という感じではないのですが、予想外(失礼)にお蕎麦が美味しいと一部で話題になるお店です。

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: その他星関連, 天文関係, 観光案内 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください