シン・メシエ天体カタログ (M5・M13)

今日も曇りときどき雨の天候

いい加減天候の悪い日が長く続き、さすがにブログネタが枯渇しています

ストックはほとんど無いのですが「シン・メシエ天体カタログ」を適宜挟んで行こうと思います

撮影データは<こちら>をご覧下さい

前回のM3に続き球状星団を2つ

まずは天の赤道より北側にある球状星団としては最大のM13

スタパでは観測ができる球状星団としてはいて座のM22と並ぶ規模ですが、赤緯が高い分M13のほうが観察できる機会が多く見応えがあります

スタパの観察会でゲストの歓声を聞くことのできる数少ない星雲星団のひとつです

次はへび座(頭部)のM5です

この星団、写真で見るとM13より一廻り小さく見えますし、口径20cmくらいまでだと実際小さな星団に見えます

でもスタパの40cmで見ると中心の密集した部分を取り囲むように淡い微光星がベールのように取り囲んでいるのが見えてきて鳥肌か立つような眺めを楽しむことができます
(好条件の星月夜限定の眺めです)

プラネタリウムアプリのStellariumでは「バラ星団」という名称が冠されているので、使い望遠鏡や見方によってはそう見えるのかも知れません

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 星空 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください