望遠鏡・機材」カテゴリーアーカイブ

スタパの自動導入赤道儀 その2

今日は曇り一時雨の天候 さて少し間が開きましたがスタパの自動導入赤道儀の紹介を進めます 今日はスカイウォッチャーの自動導入架台AZ-GTiです この架台、本来は経緯台式の自動導入機です ファームウエアのアップデートにより … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

クローズアップレンズから完全無改造でレデューサーを作る その4

今日は曇りの一日でした さて無改造で組み上げたクローズアップレンズレデューサー、一昨晩は好天が続いてくれたので、屈折系の鏡筒でもそれなりのレデューサー効果が得られそうだったのこともありSE120S(D120/f600mm … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 望遠鏡・機材 | 2件のコメント

クローズアップレンズから完全無改造でレデューサーを作る その3

今日は曇りのち雨です スタパの玄関脇に露地植えしていたノースポールが冬越えをしてようやく花を着けました さて無改造で組み上げたクローズアップレンズレデューサー、シュミカセのLX200-20(F6.3)との相性もまずまずだ … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

クローズアップレンズから完全無改造でレデューサーを作る その2

今日は晴れのち曇り 気温はとても高く、ツクシがニョキニョキでした さて先日組み上げたクローズアップレンズレデューサーをLX200-20(F6.3)と組合わせて天体の撮影をしてみました シーイングが悪く月明かりも春霞もあっ … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

LX200-20用バーティノフマスクを作る

今日は風が強く気温が低めでしたが良い天気でした かなり月が明るくなってきました 宵の口はシーイングが激しかったのですが、SharpCapでスタックしたらそこそこ見られる画像になりました(もう一枚撮りには戻れない・・・) … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 | 2件のコメント

スタパの自動導入赤道儀 その1

今日は曇り一時雨の天候 3年前までスタパには自動導入ができる望遠鏡は天文ドームの40cm望遠鏡しかありませんでした 以前の自動導入望遠鏡は赤道儀にプラスしてモーターとマイクロコンピューターを内蔵したコントローラーがセット … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

クローズアップレンズから完全無改造でレデューサーを作る

今日は晴れのち曇り 薄明終了まではキレイに月が見えていたのですが・・・・ さてここのところ出番の多いLX200-20(F6.3)(シュミカセD203/f1280)、補正レンズも鏡筒もピカピカで眺めているだけでちょっとワク … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | 2件のコメント

今日もSharpCapで月を撮る

今日は日中薄曇り、宵の口に少し晴れて深夜は雨になりました 宵の口の晴れ間で今日も月を撮ってみました 撮影機材は昨日紹介したウイリアムオプティクスのZenistar66SD(D66/f388mm)+ASI678MCの光学系 … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | コメントする

月の撮影システムを見直す

今日は薄曇りの一日 夜はおぼろ月で一等星がかろうじて見える天候でした さてここ数年、できる範囲で毎日見える月の撮影をしてきたのがこちら タカハシ製FC65(D65/f500mm)の直焦にm4/3のカメラ(ここ1年はOM- … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | コメントする

20cmシュミカセ用フォーカス調整マスクを作る その2

今日は薄曇りのち夜はまあまあの晴れです 先日アメリカで皆既日食を起こした月がもう夕方の高い空に見えるようになっています さて先日試作した20cmシュミカセ用フォーカス調整マスク、使い勝手などの確認確認と、補正レンズ清掃後 … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | 3件のコメント