望遠鏡の部屋」カテゴリーアーカイブ

超入門 望遠鏡光学(その14) 正立光学系について(1)

  7.正立光学系について 7-1. 天体望遠鏡は逆さまに見える 天体望遠鏡というのは物が逆さまに見えます。(これは2章「望遠鏡の原理」のところで解説しました。) 上とか下というのは人間が決めたもので、宇宙には … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする

超入門 望遠鏡光学 (その13) 倍率を考える 5

  6.倍率について考える 6-6. 倍率は視力によって変わる 本節は倍率は視力によって変わるという話です。 望遠鏡を使い慣れると、人によってピントの位置が微妙に違うことに気付きます。 同じ自分でも、その日の眼 … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする

超入門 望遠鏡光学 (その12) 倍率を考える 4

  「望遠鏡光学」シリーズ少し前後しましたが、倍率についての続きです。 6.倍率について考える 6-5. 倍率とは何か これまで倍率について解説してきたのですが、そもそも倍率とは何か、 また、倍率の計算はなぜ … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする

超入門 望遠鏡光学 (その11) 分解能について

  7.分解能について 倍率の話の中で分解能というのは口径に比例して細かく見分けることができるようになり、 分解能(″) = 115.8(″) ÷ 口径(mm) というドーズの限界と呼ばれる式で計算できるという … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする

超入門 望遠鏡光学 (その10) 倍率を考える 3

  6.倍率について考える 6-4. 適正な過剰倍率 6-2節では望遠鏡で倍率を上げすぎると像が暗くなるというお話をしました。 また、6-3節では倍率を上げすぎると「像がぼける」というお話をしました。 いずれも … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする

超入門 望遠鏡光学 (その9) 倍率について考える2

  6.倍率について考える 6-3. 倍率と分解能 前節では望遠鏡で倍率を上げすぎると像が暗くなるというお話をしました。 本節では倍率を上げすぎると「像がぼける」ということについて解説します。 普段、あまり気に … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする

超入門 望遠鏡光学 (その8) 倍率について考える1

6.倍率について考える 6-1. 倍率の求め方と適切倍率 さて、本章は倍率について考えるです。 望遠鏡を選ぶときの基準として、いまだに「倍率」を重視する人が圧倒的に多いのは困ったものです。 高倍率 = 高性能 という素人 … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする

超入門 望遠鏡光学 (その7) アクロマートって何さ(2)

5-2. 光の屈折と分散 さて、アクロマート式レンズというのは、どのような仕組みで色収差を軽減するようになっているのでしょうか。 アクロマート式の具体的な説明に入る前に、プリズムのところでちらりとお話したガラスの光の「分 … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする

超入門 望遠鏡光学 (その6) アクロマートって何さ(1)

5.アクロマートって何さ 5-1. 色収差とは 今日はいよいよアクロマート式レンズの話です。 そもそも私がこの「超々」シリーズを書き始めることになったのは、スタパおかみが「組立望遠鏡」シリーズの記事を読んで「アクロマート … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする

超入門 望遠鏡光学 (その5) 屈折とは・・・・光についてⅡ

  4-3.光の屈折について  前節はホイヘンスの原理について説明しましたが、本節はいよいよこの原理を使って屈折が起こる仕組みを解説します。 屈折という現象は光が通過する途中で、違う物質の中に入るときに起こりま … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする