望遠鏡・機材」カテゴリーアーカイブ

長焦点で遊ぶ その4(完

今日は日中曇りでしたが夜になって何とか晴れてくれました 好天に恵まれた13日と14日の晩は15㎝マクカセ+AM5赤道儀の組合せでいろいろな撮影をしました・・の続き CMOSカメラをASI533MCを使用してもガイドが順調 … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

長焦点で遊ぶ その3

今日は曇りのち雨 なので・・・ 好天に恵まれた13日と14日の晩は15㎝マクカセ+AM5赤道儀の組合せでいろいろな撮影をしました・・の続き まずは小さな天体狙いということで、ASI678を使ってこと座のリング状星雲M57 … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 望遠鏡・機材 | コメントする

長焦点で遊ぶ

今日も良い天気 日中は入道雲モクモクで、どこからかゴロゴロと雷鳴が聞こえて一時雨の予報でしたが結局雨は降らず(日没後に一時雲は広がりましたが)21時過ぎにはまたもや快晴に・・・ シーイングがわりと良いようで綺麗な月が撮れ … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | コメントする

編隊望遠鏡で遊ぶ その2

今日も日中青空が広がる良い天気でしたが夜はドン曇りになってしまいました さて実はこのセットになるまで幾つかテストをしたうえでこの組合せになりました 広角用カメラの組合わせとしてASI678MCと12-120mm/F1.8 … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 | 2件のコメント

編隊望遠鏡で遊ぶ

今日も日中曇りときどき晴れで、夕方から雨になりました 年間で最もゲストの少ない(スタパの場合)この時期に派手に咲き誇るジャーマンアイリス 今年はひときわ花付きが良いようです さて先日5cm電視ファインダーを作って眼視ファ … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 | 1件のコメント

レンズキャップで遊ぶ

今日もなぜか曇りのち雨の困った天候です レンズ交換式カメラでレンズを交換するのは楽しいのですが、それなりに気を使います 特にデジタルの時代になってフィルムの時よりもレンズ後端やボディー内への塵の付着・侵入には気を付けなけ … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡・機材 | コメントする

5cm3連装望遠鏡を作る

今日日中は曇りでしたが、遅くなってかなり晴れ間が拡がりました 今夜は満月でした さて先日5cmファインダーを電視ファインダーに改造し5cmアポクロマートの鏡筒と2連装での運用を紹介したのですが、やっぱり眼視用のフィンダー … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | コメントする

望遠鏡用結露防止ヒーターを作る(続き)

今日は薄曇りのちドン曇り さて先日20cm望遠鏡用の結露防止ヒーターを作ったのですが、何の検証もしていなかったので実際に使う時を想定して、温まり具合とか消費電力などを調べてみました 5Vの定格電圧を印加するとトータル(ヒ … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 | 1件のコメント

望遠鏡用結露防止ヒーターを作る

今日は曇りのち雨 こんな日は屋内で工作タイム 先日少しまじめに電視観望をして長時間望遠鏡を使用していたら撤収する頃にはシュミカセの補正レンズに夜露が着き始めていました 長めのフード(内側には黒植毛紙が貼ってあります)をし … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 望遠鏡・機材 | 2件のコメント

AM5赤道儀用三脚の石突きを変更する

今日は少し雲が多めですが何とか星見のできる天候 スタパのあちこちでジャーマンアイリスが派手な花を咲かせ始めました 雲が多くて雲間から顔を出す月はかなり悪シーイング それでもSharpCapでスタックすると何とかこんな感じ … 続きを読む

カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 | コメントする