望遠鏡の部屋」カテゴリーアーカイブ

超入門 望遠鏡光学 (その4) 屈折とは・・・・光について

4.屈折とは・・・・光について 4-1.光の性質 これまでレンズを光が通過するときに光が曲げられ(屈折して)焦点を結ぶといった表現をあたりまえにしてきました。 でも、どのように(どうして)光が曲げられるのかにはふれていま … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする

超入門 望遠鏡光学 (その3) 望遠鏡の原理を知る

  2.望遠鏡の原理を知る 2-1.凸レンズを使用したケプラー式望遠鏡 本章では「望遠鏡の原理を知る」というお題で、なぜ望遠鏡で遠くのモノが大きく見えるのかについて考えます。 1章の解説でレンズ「像」を作るとい … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする

超入門 望遠鏡光学 (その2) レンズを理解する

  1.レンズを理解する 1-1.焦点距離と口径比 望遠鏡を語るにあたり、まず何より初めに「レンズ」について知ってもらおうと思います。 レンズには光を集める働きがあります。 (ここではしばらくの間、特に断らない … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする

超入門 望遠鏡光学 (その1) 序

「超々!入門 望遠鏡光学」シリーズは2010年5月~10月までに41回にわたり「スタパオナーの八ヶ岳日記」で連載したものです。 このシリーズはオーナーブログの連載シリーズとしてはかなり大がかりな部類に入ります。 連載から … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 望遠鏡光学 | コメントする

ガリレオ望遠鏡の謎(ミステリー)2

実験科学の父と言われるガリレオさんが、100本以上も望遠鏡を制作 していながら、ケプラー式のレンズの組み合わせを考案しなかったのは 謎である・・・というのが私の長年の疑問だったわけです。 ガリレオさんが今日では誰も見向き … 続きを読む

カテゴリー: ガリレオ望遠鏡の謎, 望遠鏡の部屋 | コメントする

ガリレオ望遠鏡の謎(ミステリー)1

2009年はガリレオ・ガリレイが当時発明されたばかりの望遠鏡を宇宙に向けて、 天体観測を始めた1609年からちょうど400年目。 これを記念して世界中で「世界天文年」が大々的に執り行われました。 そんなこともあって、ガリ … 続きを読む

カテゴリー: ガリレオ望遠鏡の謎, 望遠鏡の部屋 | コメントする

組立天体望遠鏡で遊ぶ5 -35倍と正立15倍タイプ編ー

これまでほとんどの話が15倍タイプをベースにすすめてきたのですが、 「35倍はどうよ」、「正立15倍タイプも発売されているよね・・」という 質問も出そうなので少しだけ紹介をしておきたいと思います。 まずは35倍タイプ。 … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 組立天体望遠鏡 | コメントする

組立天体望遠鏡で遊ぶ4 -観察編ー

本節ではいよいよ「組望でどんな星が見えるか」を紹介します。 前節ではあまり見えないよ・・・ 的なお話をしたのですが、それでも肉眼で 見るよりははるかにたくさんの天体を見ることができます。 今から400年前にガリレオさんが … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 組立天体望遠鏡 | コメントする

組立天体望遠鏡で遊ぶ3 -使いこなし編ー

さて組立天体望遠鏡シリーズ、完成しましたので、いよいよ使い始めたいと 思います。 とは言え15倍の倍率(しかも逆さまに見える倒立像)の望遠鏡を手持ちで 使うのはかなり無理があります。 思う方向に向けるのにも慣れが必要です … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 組立天体望遠鏡 | コメントする

組立天体望遠鏡で遊ぶ2 -組立編ー

本節では組立望遠鏡の組み立てを詳しく解説します。 組望の箱を開けると中には写真のようなものが入っています。 組立始める前に部品がちゃんと揃っているか、組立手順はどんなふうかを 取説でよく確かめておいて下さい。 取説を読ま … 続きを読む

カテゴリー: 望遠鏡の部屋, 組立天体望遠鏡 | コメントする