星景の撮り直し

今日も良い天気になりました

気温が低めで昨日の雪がまだだいぶ残っています

夜も良く晴れてくれたので昨日の失敗(ピンボケ)の撮り直し

この時期、冬の星座たちが足早に西に傾いてしまうのがちょっと寂しいです

雲が流れ、月が昇り宙の彩りが変わる様子を動画にしてみました

昨日に続きリアルタイムの星空動画の撮影もいろいろ設定を変えてテストしました

7.5倍速(秒間4コマ)で撮影しています

CMOSカメラに赤外線カットフィルターを使用していないのでバックの木立がピンク色になっています

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 星空 パーマリンク

星景の撮り直し への7件のフィードバック

  1. イイダトシオ のコメント:

    スタパオーナー様、お世話になります、ビギナーです、ed81を自作binoにしたものと、もう一台d110mm f.length655mmの望遠鏡で眼視で星団星雲を見ています、が、どうしても見たいのに(確認したいのに)見れないものあります。子持ち銀河、m33銀河、ウサギ座にある球状星団などです。m47ははっきり見えてm46は見えません、御者座のm36,m37,は見えてm38まったく見えません13倍から44倍ぐらいで見ています。街中の影響か、望遠鏡のスペックの問題か、星空案内には、結構楽に見えるように説明ありますが、どんな原因があるのでしょうか、どうぞよろしくお願いいたします。

  2. スタパオーナー のコメント:

    イイダトシオさま
    お住まいの場所で天体がよく見えないというお話ですが
    原因としては空のバックグラウンドの明るさの問題と暗順応の度合いの2点かと思います
    天の川が見えるレベルの星空ならイイダさまが挙げられている天体は80mmの望遠鏡で確実に見ることができますし、
    8☓42程度の双眼鏡でも存在の確認はできます(うさぎ座のM79以外は実際に見たことがあります)

    多くの場合バックの明るさで淡い天体が見えなくなるのですが、視野内に導入できていてもすぐには見えず
    しばらく見ているうちに眼が暗順応して ああ、これか〜、、、という感じに 見えてくることもあります
    微光星の多い散開星団や淡い星雲、銀河などではときたま経験します

    射出瞳が大きいと視野内のバックが明るくて微光星が見えにくいこともあります
    状況に応じて2〜3mmになる倍率を使ったほうがよく見えることもあります
    (射出瞳=口径÷倍率 で求めます)

    いろいろ試してみてください
    でも一度条件の良い場所で試すほうが良いかもしれませんね

  3. イイダトシオ のコメント:

    スタパオーナー様(大先輩、先生)
    イヤー本当にありがとうございました、2,3年にわたって、なぜだなぜだと思っていて、解決出来なかったことだいぶ解かってきました、思い当たるの多々です、暗順応、と射出瞳2mm-3mmに注意して、再トライしたいと思います、感謝感謝です。もう一つ大きな疑問ありますので後日送らせてもらいます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。お世話さまでした、なんかすっきりしました。

  4. イイダトシオ のコメント:

    スタパオーナー様
    先日はありがとうございました。ご指示どうり、暗視野順応、射出瞳注意して観察しました、すぐぎょしゃ座m38は確認して見れました感激です、しかし子持ち銀河は何度トライしてもまだ確認できません、やはり光害もあるのかと、思っています、さて今回教えてもらいたいのは、これも何年も前らか疑問だったのですが、わりと淡い微恒星を見ていると、その周りにものすごい数のものすごい小さな、細かい噴霧器で吹き付けたような、白い粒粒が、雲見たい、ガス見たい、波みたいに微恒星の周りに見えるのですがこれ、さらに遠くの恒星なのでしょうか、それにしても数多すぎだし微光星との質量あまりに違いすぎるように思われますし銀河系2000億個の恒星の数こえてしまいそうに、びっしりみえるのですが、一体何を見ているのか疑問だったのです、説明不十分化もしえませんが、もしお分かりなら、教えてください、よろしくお願いいたします。

  5. スタパオーナー のコメント:

    イイダさま
    とりあえずM38が観られたようで良かったです
    望遠鏡での観察の場合、ちょっとしたコツのようなものがあってある日突然見えてくることもあります
    M51は条件が良ければ当館の環境では80mmの望遠鏡でも楽に見えます
    月が明るいときは40cm望遠鏡みて何とか親と子の明るい中心部分だけ見えると言う感じになり、小望遠鏡では歯が立たないこともあります
    いずれにしても淡い星雲星団は空の明るさや周囲環境により見え方が大きく変わります
    できれば一度条件の良いところで見え方のイメージを覚えておくと条件の悪いときの見え方にも対応できるようになるような気がします

    淡い星の周囲にさらに淡い微光星のようなものが見える件ですが、
    申し訳ないのですが経験したことがないです
    加齢のためか明るい星の周りには強烈にハロやにじみが出て近接二重星を見るのには苦労していますが・・・

    参考にならず申し訳ないです

  6. イイダトシオ のコメント:

    スタバオーナー様
    いろいろお世話さまでした、機会がありましたらぜひ泊まりに行っていろいろ教えてもらいたいです、ありがとうございました。
    m51を見た際には、感激のメール入れさせてください、

    飯田俊男

  7. スタパオーナー のコメント:

    イイダさま
    ありがとうございます  ぜひ是非!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください