「星空」カテゴリーアーカイブ
一眼デジカメ(OM-1)でEAA その2
今日は曇りの一日。 昼間はときおり薄日が射していましたが、夜はすっかりベタ曇です。 さてデジカメでEAAの続きです。 望遠鏡(D65mm/f500mm)の直接焦点にOM-1を接続、カメラ純正のPC取り込み用ソフト(OM- … 続きを読む
おおぐまのしぃっぽ
今日は日中薄曇りでしたが、夜はしっかり曇り・・・ さて昨晩は雲間にときおり星の見える天候でしたが、ゲストのうち2名の方が星空案内人で、曇り空でもなかなか盛り上がった観察会でした。 ときどき北斗七星の星たちがチラリと姿を現 … 続きを読む
おおぐま座M101の超新星
今日は良い天気。(遅くなって雲が広がりましたが・・) 今夜も月と金星がキレイでした。 さて、ここのところ大きな天文ニュースが少ないですが、おおぐま座の系外銀河M101に超新星が発見されたそうなので望遠鏡を向けてみました。 … 続きを読む
ケンコーSE120 三番勝負 R150S編 その2
今日は曇りのち雨。 雲の中にいる時間が長かったようです。 さてケンコーSE120(D120mm/f600mm)とR150S(D150mm/f750mmニュートン)で見え方の比較の続きです。 今日は散開星団から 一昨晩観た … 続きを読む
散開星団が面白い その26(うみへび座らしんばん座)
今日は雨のち曇り、深夜になって晴れそうではありますが・・・ さて散開星団シリーズ、冬から春にかけての散開星団シーリーズの最終回です。 全天の星座で一番大きなうみへび座ですが散開星団はM46の1個のみ、しかもほとんど一番西 … 続きを読む
散開星団が面白い その25(かに座)
今日は雨の一日。 終日霧にむせぶスタパでした・・・(表現が古すぎかな?) さてさてかなり間が開きましたが散開星団シリーズ、春が終わらないうちに春の星座にある散開星団を終わらせたいと思います。 といっても春の星座のカテゴリ … 続きを読む
今日もお月見
今日も良い天候でした。 明日が満月で今日も月がメインの観察会。 二重星を少々ですが、天の川が地平線を取り囲む(=天の川が全く見えない)この時期に系外銀河を全く見ないのは何とも癪なので、電視観察も一点。 眼視では40cmで … 続きを読む
GWは二重星まつり
今日も良い天気、 でも少し薄雲がある上にとても明るい月。 星雲星団はかなり厳しいです。 球状星団のM13がなんとか見えるレベルで、銀河になると眼視では歯が立たず電視でもかなりショボい・・・・ そんなときはひたすら二重星ま … 続きを読む