冬の星座 -その8- おおいぬ座

今日も寒い一日。

裏道では一昨日の雪がまだフワフワのままです。

さあモタモタしていると2月が終わってしまいそうですので、「冬の星座」
シリーズに行きたいと思います。

今夜は第8弾「おおいぬ座」です。

 

おおいぬ座と言えばなんとってもα星のシリウスが有名ですね。

実際にどんな星か知らなくても名前だけは聞いたことがあるのではないかと
思います。

ハリーポッターの小説の中でハリーの名付け親はシリウス・ブラックでしたし、
風の谷のナウシカの中ではナウシカが「シリウスに向かって飛べ!」という
セリフがありました。

なんでそんなに有名なのかというと、全天に見えている恒星の中で見かけの
明るさが一番だからです。(-1.5等星)

星に見える天体(月や太陽は除外します)の中では金星、木星に次ぐ明るさです。
(厳密にはごく稀に火星と水星がシリウスより明るくなる時期があります。)

冬の1等星6個で作られる「冬のダイヤモンド」の中でも一番南側に位置する
ので、振り仰がなくてもすぐ目に入るので、とても目立つ星だと言うことも
あると思います。

星座の形もわりと整っていて、犬だと言われれば確かに犬に見えますので、
名作星座の部類にはいると思います。

おおいぬ座で面白いのはシリウスが全天一明るい1等星なのですが、おおいぬ座
には全天一明るい2等星があるのです。

全天一明るい2等星というのは変な表現なのですが、1等星と2等星の区切りが
どこにあるかというと1.499等星までは1等星と言い、1.5等星より暗いと2等星
という決まりになっています。

それで、おおいぬ座の後ろ脚の付け根の星(ε星:アダラ)はちょうど1.5等星の
明るさがあります。

1.5等星~2.499等星までの2等星にくくられる星たちの中で一番明るいのが
このアダラだというわけです。

おおいぬ座の神話もこいぬ座同様あまりハッキリしません。

というかギリシャ神話に出てくる犬はみんなおおいぬ座とこいぬ座で分担して
いるという感じだからです。

オリオンの猟犬であるとか、地獄の番犬ケルベロスであるとか、こいぬ座と
お同じくアクタイオンの猟犬であるとか、アルテミスの侍女の猟犬であるとか
決め手になる逸話がないようです。

あまり誰々の犬と固定しないほうが星座を見ながら物語を語るときには便利
なのかも知れません。

おおいぬ座では眺めて楽しい天体を二つだけ紹介しておきます。

 

写真はシリウスの約4度南にある散開星団M41です。

わりと大きめの散開星団なので大型の望遠鏡だとはみ出したり散漫に見えて
あまり面白くないですが、双眼鏡でもすぐに散開星団だと分かる低倍率向けの
天体です。

もう一つはおおいぬのお尻の少し上にある145番星。

この星はきれいな色の対比が楽しめる二重星です。

4.8等星の主星は黄色、6.0等星の伴星は水色で冬のアルビレオとか南の
アルビレオと呼ばれています。
(アルビレオははくちょう座のクチバシの星で、全天一美しいと言われて
いる二重星です。)

3等星のアルビレオよりも暗いので口径の大きな望遠鏡のほうが色がよく
分かります。

145番星の付近は冬の天の川になるので、空のきれいな場所では双眼鏡で
眺めても、とても豪華で天の川クルーズが楽しめます。

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 天文関係, 星空 パーマリンク

冬の星座 -その8- おおいぬ座 への1件のコメント

  1. 須玉の父 のコメント:

    いつも楽しく拝見しています。
    冬のアルビレオ、一番明るい2等星の話は面白いですね。
    次回、須玉に行ったときに早速、145番星を見てみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください