「星空」カテゴリーアーカイブ
散開星団が面白い その12(いっかくじゅう座4)
今日も晴れているのですが春霞がひどいです。 上は昨晩撮影した春霞の中の月です。 さて散開星団シリーズ、いっかくじゅう座がまだまだ続きます。 今回も北端近くのバラ星雲付近と南端近くのM50やカモメ星雲付近の中間付近にある星 … 続きを読む
散開星団が面白い その11(いっかくじゅう座3)
今日は良い天気、でも月が明るい・・・ さて散開星団シリーズ、今日もいっかくじゅう座が続きます。 いっかくじゅう座は北端近くのバラ星雲やクリスマスツリー星団と南端近くのM50やカモメ星雲付近が特に派手で星団も多いのですが、 … 続きを読む
散開星団が面白い その10(いっかくじゅう座2)
今日は朝起きたら銀世界、でもその後どんどん溶けて夕方までは晴れていたのに日没後はまた曇ってしまいました。 さて散開星団シリーズ、今日もいっかくじゅう座の星団を紹介してゆきます。 前回も述べたようにいっかくじゅう座は天の川 … 続きを読む
散開星団が面白い その9(いっかくじゅう座1)
今日は曇りのち雨で星見はお休み さて散開星団シリーズ、今日からいっかくじゅう座に入ります。 そもそも「いっかくじゅう座」って、耳慣れないかたも多いかも知れません。 でも実はそれがある場所も星の並びも知らなくても、とてもた … 続きを読む
散開星団が面白い その8(ふたご座3)
今日はやや雲の多い天候。 夜には曇る予報でしたが21時くらいまでは何とか月が見えていました。 さて散開星団シリーズ、今日もふたご座の続きです。 ふたご座にはこれまでに紹介した散開星団以外のあと3つの星団がありますが、いず … 続きを読む
散開星団が面白い その7(ふたご座2)
今日は晴れのち曇りで夜は星が見えません。 さて散開星団シリーズ、今日はふたご座の続きです。 ふたご座の散開星団と言えばなんと言ってもM35が有名でそれ以外に名前付きの星団は極端に少ないです。 大きさ、星数と個々の明るさ、 … 続きを読む
散開星団が面白い その6(ふたご座1)
今日もよい天気。 月はかなり明るいですがね。 さて散開星団シリーズ、今日はふたご座に入ります。 ふたご座の散開星団と言えばなんと言ってもM35です。 お 大きさ、星数と明るさ共に見応えがあって、スタパの観察会では歓声が上 … 続きを読む
久々のクルクル
今日も終日良い天気が続きました。 月齢は6になり、星見には少し邪魔な明るさになってきました。 透明度は高いのですがシーイングがとても悪くて月の縁がぼやけて写ります。 天文ドームで散開星団の撮影をしていたのですが、気流が悪 … 続きを読む
スキー場イベント最終日
今日は概ね好天な一日。 今日は2月最後の週末で、スターラウンド八ヶ岳が主催するスキー場イベントの今シーズン最終日でした。 スキー場は4月まで営業しているのですが、この時期日没がドンドン遅くなりその分星の見える時刻も遅くな … 続きを読む
ソロソロ春の天体が見頃になってきた
今日は曇りのち雪のち晴れ! 21時頃になって何とか晴れてくれました。 今夜は望遠鏡を新しく購入されたファミリーが(事前に申込みを頂き)使い方を教えて欲しいと来館されました。 昼間のうちに組立とざっくりした使い方の練習をし … 続きを読む