ナノ・トラッカーを使ってみる

今朝は昨日の夜の天候からすると予想外の良い天気。

150126yama

薄雲はあるものの青空が広がっていました。(さすがに夜は雨に
なってしまいましたが…)

さて、ここのところお気に入りのカメラE-M10は星景写真もそこそこ
撮れてしまうので「どうせ撮るなら赤道儀に載せたい!」と思うように
なりました。

10秒とか20秒の比較的短い露光時間でも赤道儀で星を追尾した
ほうが星がシャープに写りますし、より暗い星まで写すことが
できるからです。

従来は赤道儀といえば望遠鏡を載せるための、やたらにしっかりした
重いものしかなかったのですが、最近は写真用赤道儀として小型の
ものがいろいろ販売されるようになりました。

その代表的なものとしてビクセンのポラリエがあります。

スタパにもすでにポラリエはあるのですが、小型なE-M10と組み合わ
せると、もっと小型な赤道儀のほうが良いかな・・・という気が
してしまったので、このての製品の中で一番小型なサイトロン社の
ナノ・トラッカーを購入してみました。

150124nano2

写真左がビクセン ポラリエ、カメラの載った右がナノ・トラッカーです。

ナノ・トラッカーはミラーレスのカメラやコンデジにベストマッチ
といった感じですね。

ナノ・トラッカーはボーグ製のアングルプレートを介して三脚に
取り付けています。

アングルプレートがあると雲台を省けるので安定度が高まりますし、
重心が三脚の中心に近くなってバランスも良いです。

極軸がほぼ35度に傾いているのでセッティングもとてもしやすい
ので、おすすめのオプションです。

ポラリエがオールインワンの一体型のなっているのと比べると
ナノ・トラッカーはコントローラ+と電池ボックスが別ピースに
なっていますので、トータルの大きさとしてはそれほど大きく
違わないです。

外部電源(モバイルバッテリー)が使えること、精度や剛性が高いこと、
拡張性が高いことなどを考えるとポラリエが有利です。

それでも少しでも荷物を少なくしたいときにはナノ・トラッカーが
有利ですし、アングルプレートとセットで購入してもポラリエよりも
ずっと財布にやさしいのがありがたいです。

というわけで作例を、

150126seikei

一昨日アップした魚眼レンズの写真と同時期に撮影した写真。

上の写真は30秒露光ですが魚眼レンズレベルの超広角ですと、数分
露光しても星が点になりそうな感じです。

次に標準レンズ(25mm)の作例。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも30秒露光ですが、こ画像はほとんど点に写っています。

ただしほかの画像で30秒でも少し星が流れて写っているコマも
あったので、バグフィックスをしてゆかないとだめかもしれません。

まあ広角レンズでお気楽撮影にはとても良い組み合わせだと思い
ます。

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 望遠鏡・機材 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください