GP赤道儀を自動導入化(Onstep化)する その2

今日も好天が続くスタパ周辺です。

さてGP赤道儀自動導入化の続き、今日は部品の実装について・・・

このGP赤道儀、2018年の原村星まつりのときに8000円で入手したものにモードラ、ウエイト軸を追加し、出前観察会のときなどに使用していたものです。

まずは既存のモードラを取り外し、微動ハンドルなども取り外します。
(自動導入化するので手動は基本的に出来なくなるのですが、頭ではわかっていてもオジサンにはこれがちょっと不安です。)

次にOnstep用のステッピングモーターを赤経用・赤緯用それぞれに間違えないように取り付けます。

この際、後で駆動用プーリーベルトをはめ込むためにモーターがグラグラ動く程度にネジを締め付けないようにしておきます。

微動軸側のプーリー歯車を取り付けて、ベルトをはめ込みます。

このときモーター側のベルトを先にはめ、後から微動軸側の大きな歯車に引っ掛け歯車を回しながらだましだましベルトをかけるようにするとうまくはめることができます。

モーター側と微動軸側の歯車にベルトがゆがみなくかかっていることを確認し、必要に応じ架車の位置調整をします。(写真は順番が逆になってました・・)

ベルトが軽く張る程度(ベルトを押して少したわむくらい)にモーターの位置を調整してモーターを固定します。

Androidのタブレット(もちろんスマホでもOK)にあらかじめインストールしておいた「OnstepController2」アプリを立ち上げ、接続、動作の確認をします。

試しにFC65を搭載し動きを確認しました。

FC65だとかなり余裕な感なので、とりあえずこれで実天テストをしてみることにします。

極軸合わせやアライメントをまじめにしないと導入制度はそれなりですが、赤道儀としての追尾そのものは全く問題なく動いてくれるようです。

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 天文関係, 望遠鏡・機材 パーマリンク

GP赤道儀を自動導入化(Onstep化)する その2 への3件のフィードバック

  1. hoso のコメント:

    いつもこちらで新しい情報を入手させていただいています。ありがとうございます。

    OnStepに興味を持って2か月ほど経つのですが、こちらで紹介されているので安心して導入もできそうです。この部品はオークションに出ているタイプでしょうか。また、一番お尋ねしたいのは、sharpcap4.1でプレートソルブが可能か否かなのですが、どうなのでしょうか。突然の質問ですが教えていただければ幸甚です。

  2. hoso のコメント:

    昨夜もOnStepの紹介されてましたね。拝見していなくて、コメントを書きました。失礼しました。SharpCapとの連携の可能性よろしくお願いします。

  3. スタパオーナー のコメント:

    hosoさま
    これヤフオクで入手しました。
    GP用とSP用も出展されている方から入手しました。
    SharpCap4.1での運用ですが、実はまだ実天で試していないのですけれど、たぶん大丈夫です。
    先にASIAirでの運用を確認中で、特に問題ないことを確認したところです。
    SharpCapとの相性も含め追ってこのブログで運用状況を紹介しますのでよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください