ラズパイ再び

今日も良い天気、とても暖かくスター☆パーティ周辺も桜が満開です。

例年なら大型連休で忙しい時期ですがマッタリ時間が流れます。

さて昨晩も筒内気流の検証。

明るい星を視野に入れてピントを大きくぼかすと筒内気流の状況が何となく分かるという情報をネット上で得たので、40cm望遠鏡の鏡筒に付いている換気ファン廻しながら状況の変化を観察しました。

いくら銀巻きで放射冷却を軽減したところで、筒内の気温が外気と大きく異なればどうしたってやはり筒内気流が発生するのだろうと思い、換気ファンを1時間以上廻して様子を見ました。

はじめ焦点外像の中をのたうつように気流が見えていたのですが、換気のおかげで筒内が冷えだいぶ落ち着きが見られるようになりました。(のたうつ気流の動きを観察するのが意外に面白かったです。)

だいぶ落ち着いてところで木星を撮りました。

画像処理が少しだけこなれてきたこともあり、少しだけそれらしい絵になってきましたが、残念なことに光学系の中のゴミが写り込んでしまいました・・・・orz

まあ少し前進と言うことで・・・・

さて昨日の昼間電視観察の師匠であるT-Studioさまよりネット会議システム(ハングアウト)を使ってラズベリーパイ(シングルボードコンピュータで、以前にも紹介しています。)を活用した電視観察の流れをレクチャーして頂きました。

 

写真は受講中の画面。

今日になって望遠鏡に接続するための部品などがだいたい揃ったので、インストール作業や設定をしました。

まずはラズパイを動かすためのディストリビューション(OSや各種アプリがひとまとめになったセット)をPCでダウンロードしマイクロSDカードにインストールします。

マイクロSDカードをラズパイにセットして電源ON。(やった!動いた~)

ディストリビューション名がAstRPi(アストアールピーアイと読むそうですが、私的にはアストロパイの方が美味しそうで覚えやすいです)というこのセット、天体観測のための様々なアプリがひとまとめになっていて、かなり使いやすい物のようです。

ただしもの凄く高機能で、いろいろなことができるぶんアプリの使い方や設定がかなり複雑で全体が把握できるようになるのにはかなり時間が掛かりそうです。

今日はとりあえずタブレットから操作ができるようになったところまで。

次はいよいよ望遠鏡に取り付けてみます・・・

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 天文関係, 月・惑星, 望遠鏡・機材 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください