今日は曇り・雨の一日。

写真は盛りを過ぎた甲府周辺のサクラです。
さてここ2ヶ月ほどダイエットに挑戦中です。
コロナで引きこもりが続き、すっかり運動不足も相まってこの1月には学生時代からの標準体重よりも4kg以上も増えてしまいました。
もともとそれほど太っているわけではないのですが、長いあいだ標準体重±2kg維持してきたのが少しだけ自慢だったのに、ボーダーラインである+2kgを軽く超えて、着るもの(特にズボン)に少し困り始めるようになってしまいました。
もともとダイエットを趣味にしているおかみと相談して持続が可能そうなダイエット法に挑戦した結果標準体重-2kgまでの減量(最大時より-6kg)に成功して、ここ2週間以上その体重を維持することが出来ています。
世の中様々なダイエット法が紹介されていますが、スタパが採用したのは16時間断食という手法です。
一日のうち(寝ている時間も含めて)16時間断食をする方法です。
具体的には夜20時くらいまでに夕食を済ませたら、翌日の朝食を抜いて昼食まで水以外を口にしないというだけです。
昼食も夕食も食べ過ぎと炭水化物の取り過ぎに注意するくらいで、わりと好きなものを食べていますし、おやつも少しなら食べていますが、それほど辛いと感じることなく減量に成功しました。
最近の研究では空腹時間が長い方が身体の中で様々な修復が活発に行われて、病気やストレスに強いからだが作られるそうです。
「お腹がすいた~」と思ったら「シメシメ、身体が修復されているぞ~」とポジティブに空腹を楽しむことにして長続きができています。
「朝食を食べないと絶対ダメ!」という方には向きませんが、1食くらい抜いても大丈夫という方にはお奨めの方法だと思います。