ようやくLX200-20(F6.3)の出動 part3

今日は晴れのち曇りで星が見えない夜になりました

LX200-20(F6.3+0.67レデューサー)+AM5赤道儀+ASI585MC(UV/IRカットフィルター)での天体撮影の続き

得られた画像から少しまじめに処理をした結果をアップします

結論を先に書くと、撮って出しのライブビューでスタックしたFitファイルをASISutudioでかき出したの(一昨日アップした画像)と、

個別の撮影画像から個々にダーク補正を掛けた後、ガイドズレの大きいものを取り除き、コンポジットした画像(以下に貼り付けます)とそれほど大きな差が出なかったです

まずはおおぐま座の銀河M81

同じくおおぐま座M82

同じくおおぐま座M108(サーフボード銀河)

同じくおおぐま座ですが惑星状星雲のM97(ふくろう星雲)

相変わらず星像が甘く、片ボケですがさすがは20cmの口径でそこそこ迫力があります

オートガイドの活用により120秒露光を16スタックで一天体あたり32分くらいの時間を掛けています

本気になると一天体辺り一晩から数晩掛けて撮影するのがマニアのあいだでは一般的ですが、そこまで本気になるかどうか・・・

その前に片ボケを無くす手法を検討しなければダメですね

それとシュミカセは鏡筒が向く方向によりピントが変わるので、都度フォーカス調整が必要です

オートフォーカサーを導入したいところですがミード用のフォーカサーが見当たらないですね・・・

せめてバーティノフマスクを調達しようと計画中です

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 望遠鏡・機材 パーマリンク

ようやくLX200-20(F6.3)の出動 part3 への2件のフィードバック

  1. echino のコメント:

    スタバオーナー様
     いつも楽しみに拝見させていただいてます、LX200(10″ f/6.3)+ LX200 Classic + ASCOM を使用してます。

    オートフォーカス
     ZWO AEFと、ZWO-AEF セレストロンSCTアタッチメント(C8用)が,
    10”(f/6.3)では取り付け可能(取付ねじの長さは最適化が必要かも)です。最大ステップ数60000で使用し、NINAでオートフォーカス微調整は問題ありません。ミラーシフトはほとんど気になりません。

    ピントが大きく外れているときは、AEFハンドコントローラーで気長に移動する、or、固定ねじを外して手動で動かす、のどちらかで粗動してます。
     

    8″ では、下記のように加工が必要かもしれません。
    https://bbs.zwoastro.com/d/12911-zwo-eaf-for-meade-acf-8-focuser
     

  2. スタパオーナー のコメント:

    echinoさま
    たいへん有益な情報をありがとうございます
    C8用のフォーカサーアダプターが使えたら良いなぁ~と思っていたのですが、まさに欲しかった情報です
    バーティノフマスクで済ませるかフォーカサーを導入するか少し検討しようと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください