トラペジウムを撮る

今日も良い天気。

下り坂の予報でしたが何とか夜まで持ちこたえてくれました。

夕空に廻ってきた細い月がきれいでした。

でも気流はとても悪くてきれいな写真になりませんでした・・・・

さてオリオン大星雲(M42)の中心部にはこの星雲の中で生まれたばかりのトラペジウムと呼ばれる若い星の四重星があります。

生まれたばかりと行っても天文学的にという意味ですので数十万歳以上らしいのですが、この星雲の中では最終的に200個くらいの星が生まれるようです。

このトラペジウムも大きな望遠鏡で見ると4個ではなく5個、6個と見えてくるのです。

ただたいへん暗い星なので気流が安定しているときでないと肉眼では見えないことも多いです。

スタパの40cm望遠鏡でも条件の良い日には6個に見えるのですが、これまでそれを写真に収めたことはありませんでした。

オリオン大星雲は数ある星雲の中でも最も明るい部類に入るので、わりと簡単に下のような写真が撮れてしまうのです。

良く写るのでつい嬉しくなって星雲の広がりが判るようにたくさん露光を掛けてしまい、トラペジウムがある中心部はベッタリと白飛びしてしまうことが多いです。

なるべくそうならないようにいろいろ処理をしようとすると不自然で見苦しい写真になってしまいやすいです。

トラペジウムが6個見えると言っても証拠の写真を撮ったことがないというのが実情でした。

下は星雲の中心部分の中身が見えるようにした画像です。

上の写野全体が星雲になっている画像は30秒の露光ですが、この画像はわずか2.5秒です。
(実はこれでもまだ露光オーバー気味で星がボテリと膨らんでいます。)

そして下はこの中心部分だけを等倍切り出し下ものです。

星がボテリとしているので分離していないですが、二つの星にコブがあるように膨らんだ部分のあるのがわかると思います。

条件の良い的にはこれが分離して別の星として見えてくるのです。

とりあえず証拠写真は撮れましたが、いずれきれいに分離した六重星のトラペジウムを撮影したいと思います。

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 星空 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください