OM-D E-M5 MarekⅢ登場

今日は曇りのち晴れの天候。

さて久々に普通の写真を撮るためのカメラを購入しました。

今回購入したのはこちら、

オリンパスのミラーレス一眼「OM-D E-M5 MarekⅢ」(以下E-M5)です。

14-150mm(F4.0-5.6)(35mm換算28-300mm相当)のキットレンズ付きです。

永らくお散歩用カメラとして、オリンパスのSTYLUS1(コンデジですがF2.8通しの28-300mm相当)を使い、お気楽天体写真用として同じくオリンパスのOM-D E-M10(初代)を使って来たのですが、どちらも購入は2014年。

さすがにあちこちガタが来ていて、STYLUS1は望遠側のピントがかなり甘くなり、撮影モードが勝手に切り替わるなどだましだまし使っている状態。

E-M10は手ぶれ補正をONにすると見事にブレブレの写真を撮ってくれる(OFFだとそれなりに写る)ようになったほか、あちこちガタガタな状態でした。

最近はスマホのカメラで望遠や天体以外は事足りてしまうことが多いので、我慢してきたのですが、さすがにここ一番と言うときに頼りになるカメラがないのも心細いです。

フルサイズやAPS-Cの大きなカメラを首からぶら下げて歩くのも肩が凝るので機動性に欠ける・・・・

と言うことでOM-D E-M5 MarekⅢ(キットレンズ14-150mm付)を購入しました。

発売からかなり時間がたっているのですが(最近のオリンパスは元気がないので)モデルチェンジの噂も聞かないわりに価格がかなり下がっていて、楽天のポイント還元率の高いところをうまく利用したら実質10万円を切る値段で購入できました。(下手したらソニーやリコーの高級コンデジより安い・・・)

このE-M5、機能はE-M10よりだいぶ進化しているのにボディー単体ではE-M10より軽い。

STYLUS1よりはだいぶ重く大きくなりますが画角は同じで、手ぶれ補正機能なども考えると画質は大幅なアップが見込めます。

と言うわけで、いきなりE-M5+ハレマル(D70/f400mmアクロマート)直焦で月を撮ってみました。

静音撮影機能でシャッタブレを気にせず撮れます。

E-M10より画素数が増えている(1600万→2030万画素)ので直焦でも何とかキレのある画像を得ることができました。

ここの所使っているETX-90+Eos6Dでの月と遜色のない出来に見えます・・・

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 天体写真, 月・惑星, 望遠鏡・機材 パーマリンク

OM-D E-M5 MarekⅢ登場 への3件のフィードバック

  1. いけぱぱ のコメント:

    数年前より拝見させていただいておりますが、はじめてコメントいたします。

    自分も月の撮影を楽しんでおりますが、まだ初代E-M10でまだ頑張っております笑
    そして鏡筒はスコープテックNagamitsuです笑
    しかしオーナーのようにシャープな写真がなかなか撮れません。

    機材を変える前に、今の環境で出来る事をきちんとやっておきたく、お手すきのときに一言でもアドバイス頂ければとても有り難いです。

    ・オリンパス E-M10(カメラレンズではきれいに撮れてます)
    ・スコープテック Nagamitsu 60 Maxi(眼視ではすごくシャープです)
    ・直焦点撮影
    ・JPEG撮って出し
    ・ライブビューを拡大してピントを合わせ、揺れを待ってからスマホでリモートレリーズ

    オーナーの写真に比べて、なんとなくモヤっとした眠い感じ写真になってしまいます。
    撮影設定などにコツなのがあるのでしょうか?
    なにとぞよろしくお願いいたします。

  2. スタパオーナー のコメント:

    いけぱぱ さま
    コメントありがとうございます。
    私もM5mk3の購入まで初代M10で撮影していました。
    Nagamitsu60ならもの凄く気持ちのよい見え方をしますね。

    私の場合、撮影のしかた自身はいけぱぱ様とほぼ同じと思います。
    (シャッターのモードは低振動モード、ISOはダイナミックレンジを広く取りたいので200固定です。)
    アクロマート屈折を使う場合はフリンジキラー(あるいは色収差低減)フィルターを使用します。

    ただし、撮って出しではなく少し画像処理をしています。
    手軽に済ませたいときは、
    jpeg画像から切り出し、コントラスト・明るさ調整、シャープフィルターで
    1分かからないくらいで終わります。
    少し本気のときは、
    RAW画像からオリンパス謹製ソフト「OM Workspace」で仕上げます。

    F20/1200mmはシャッタースピードの面で不利かも知れませんね。
    またm4/3フォーマットでは月がかなり大きくて位置合わせが難しそうですね。

  3. いけぱぱ のコメント:

    オーナー様
    アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。

    おっしゃる通りF20はシャッタースピードがものすごく不利なので、いつもISO800〜1600を使ってました。ノイズリダクションの影響があるのかもしれないので、ISO200のRAWでこんど撮ってみます。フリンジキラーも使ったことがなかったので検討してみます。

    Nagamitsuにはホント手を焼かされます。月が天頂付近にあると、地面にしゃがみ込まなければ導入することすらできません。
    しかし長焦点らしいシャープなキレが気持ち良いですね。このキレ味を写真でなんとか表現してみたくて試行錯誤しております。
    カメラを買い替えて、Registaxを使ってしまうのが手っ取り早そうなのですが、その前にもうちょっと腕を磨いておこうと思ってます。

    今後はE-M5 MarkIIIで月を撮られるのでしょうか。楽しみにしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください