リベンジ!! プレートソルビング その2

今日は晴れのち夜は曇りとなりました。

さて昨日は屋内でプレートソルビングがうまく行きそうなことに気をよくして、早速試してみました。

望遠鏡は1万円で中古入手のケンコーSE-AT100N(D100/f450mm)にWi-Fiアダプターを付けて外部から(アプリ:SynScanで)制御できるようにしたもの。

これにロートルCMOSカメラQHY5L-Ⅱ-C+0.5レデューサーレンズを取り付けています。
(SE-AT100Nの場合センサーが合焦筒の中に入るタイプで無いと合焦しないためNeptune-CⅡは使えません。レデューサー無しなら使えるかな?)

でもって機能設定したアプリ関係を立ち上げてプレートソルブ実行!

今間までの苦労な何?という感じでスパスパ目標天体が中央に導入できます。

満月過ぎのとても明るい月がそばにあっても銀河(M66)が写ります。

ドンドン星雲星団を捉えることが出来ます。

こちらはM3を撮影中。

ピンボケ+レデューサーとの相性で写りは良くないですが、サクサク気持ちよかったです。

ただその後いろいろ弄っているうちに機嫌をそこねたようでプレートソルブが効かなくなりました。

QHY5L-Ⅱ-Cの不安定さ、SE-AT100Nの挙動不審あたりが原因と思いますが、AZ-GTiなどを用いて再度試してみようと思います。

とりあえずWindowsのシステムでのプレートソルブ初成功でした。

スタパオーナー について

たくさんのかたに星空の美しさ、楽しさを知って頂きたくて、天体観測のできるペンションを開業しました。
カテゴリー: 天体写真, 天文関係, 望遠鏡・機材 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください